空を見上げて 一期一会        

空が好きで、空との出会いを楽しんでいます。

「神戸市立森林植物園」 by  空倶楽部(365)

2023-07-29 11:55:50 | 空倶楽部
今日7月29日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。
今回で365回目の参加です。
空倶楽部については
chacha○さんまで。



連日の猛暑、なので、ほとんど自宅にいます。
今回は10日ほど前に、ここなら、少しは涼しいかと思って・・。
「神戸市立森林植物園」、標高450m、ちなみに私が住む町は豊中市のてっぺんと言われ標高130m。
大阪市内と比べると、幾分涼しい場所ですが、それでも最近の暑さでは
何処も同じです。


確かにここ「神戸市立森林植物園」涼しいけど、少し歩くとやはり暑い。
中心にある「長谷池」の映り込み。
この池には睡蓮、昼過ぎなので、ほとんど開花していません。
EOS R7    RF24-105mm F4 L IS USM  2023年7月20日 神戸市
まだまだ、危険な暑さが続く様です。
皆様ご自愛ください。

という私、この翌日、軽い熱中症に・・・。
リハビリ、買い物に出かけて、いつも持参する飲み物を忘れて・・。
自宅に戻り「頭痛」に。
すぐに涼しい場所に入ったので、大事には至りませんでした。
ほんと、気をつけないと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、私が住む市は39,5℃だって・・・。

2023-07-27 23:22:25 | 
今日全国で一番気温の高かった場所は何と・・。
大阪の枚方市「39,8℃」。
そして私に住む豊中市は「39,5℃」。
まとわりつくような熱気・・。
24時間エアコンのお世話になっています。

夕方東の空が少し赤い気がして・・・。
カメラを持って庭に・・。
東の空、雷が遠くで鳴っています。
不思議な色の雲。

こちらは西の空。
一雨、期待しましたが、降らず・・・。
この暑さいつまで続くのかしら?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子ツバメちゃんのその後

2023-07-26 22:00:11 | 北摂まち歩き
赤い傘の所から巣立った末っ子ちゃん。
その後、どうしたか気になっていました。

最近、尋常じゃない暑さ、ほとんど自宅から出てなくて・・。

巣立って 19日後、お店の看板の上に。


羽が少し、まだら模様?。
四兄弟の末っ子ちゃんかな?
巣だった場所(赤い傘)より1階上の階に。

周りを見渡すと、少し離れた場所に兄弟?
三羽います。


しばらく、見ていたのですが、動きがなくて・・・。
私は自宅へ。
4兄弟に会えた?と私は思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代にタイムトラベル?   by  空倶楽部(364)

2023-07-19 13:12:13 | 空倶楽部
今日7月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。
今回で364回目の参加です。
空倶楽部については
chacha○さんまで。

最近の暑さは異常で、出かけることに躊躇してしまいます。
それと私、最近「雨女」?思うぐらいお天気に恵まれません。

ここなら、雨でも大丈夫かなと・・。
日本一長い商店街、「天神橋筋商店街」にあります。
「大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいの大ミュージアム)は
メトロ「天神橋筋六丁目駅」すぐに。

蒸し暑い、曇り空です。
「ちょと江戸時代に行ってきます」

ここは刻々と変化していきます。
EOS R7   RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 2023年6月26日 大阪市
久しぶりに訪れましたが、なかなか面白い。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメちゃん達の巣立ち

2023-07-17 11:29:46 | 北摂まち歩き
ターミナル駅のつばめちゃん達、続けて巣立ちしています。
こちらは「赤い傘」の兄弟。
四兄弟ですが、私が撮った時は三兄弟。


スマホしか持ってなくて、自宅に戻りカメラを・・・・
カメラを持って戻って見ると・・・。

あら、残念一羽、末っ子ちゃんだけになっていました。

巣立ちを動画で撮影?かな。
親鳥が盛んに餌を運んでいるのか、巣立ちを促しているのか?
一瞬なので、餌を運んでいるのかわからない。

親鳥も一生懸命ですが・・・。


飛べそうで飛べない・・・。

頑張れ頑張れ。
見守る人達からも声がかかります。

先に巣立ちをした兄弟たちも近くで見守っています。
一時間ぐらい見ていたのですが、ここで時間切れ。
後日、このような傘がありました。
巣立ちの瞬間は見れなかったですが、まだ子育てしているツバメさんもいるので、楽しみです。
が、こう暑いとでかけられません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする