お待たせしました・・・・・。
さあこれから、北の大地への旅の始まりです。
え~…誰も待ってませんって・・。
トワイライトを迎える食堂車のコックさん達
食べ物ばかりの写真です。興味のない方はスールしてくださいね。
テータイムでいただきました。
夜の食事は、列車の食堂車の「ダイナープレヤデス」・・・。
17時30分と19時30分の2交代制。
フォグラ、キャビア、トリュフを使った「秋の味覚メニュー」とか。
↓右上黒毛和牛のステーキ
下アワビとトランペット茸とアメリケーヌソース
↓、上左コーヒー、上右デザート「洋ナシ シナモンのアイスクリーム添え」
下左トリュフのポタージュ、下右フォグラとフランス産きのこのソテー
朝食も時間予約で、6時30分から
そして、午前10時44分札幌駅に到着。
約23時間の列車の旅も終りです。
昼食を食べるために、小樽へ・・・。
ここではお決まりのお寿司です。
この後、今夜の宿泊場所の旭岳温泉へ。
続く・・・・・・。
チャンと待ってましたよ~
スゴい贅沢な夕食、朝食ですね。
小樽はお寿司ですか~
単なる撮影旅行ではこうはいきませんね。
大抵昼はラーメンかコンビニにぎりで~す。
小樽でのお天気も良さそおうですね。
あの記事はフライング記事で
引っ込めました。
いただいたコメントは12/9に移してしておきました。
ゴメンナサイ。
↑と同じくお待ちしておりました~♪
美味しそう~~♪ 豪華なお食事ですね~。
小樽では何を召し上がったのかな?
昨日、TVでそのプラチナ振りをやっていました♪磨きが掛かっています。
豪華な食事、高級ホテル並みで絶えず新メニユー開発に余念が無いとの事でした。
本当に惜しい話しです。
ティータイムもディナーもOPで追加料金を払いました。
もう、食べることもないかと思って・・・。
仰る通り撮影旅行だとビジネスHに泊まりお弁当ですね。
今回食事はよかったですが、撮影はほとんど思うようには
行きませんでした。
列車の食事、朝食以外はOP料金を払っていただきました。
小樽は握り寿しをいただきました。
小樽は洋菓子店が多くて、試食でお腹がいっぱいになりました。
銀の鐘というお店はキティちゃんのカップでコヒーが飲めて、そのカップ買って帰れます。
すごい人気特に中国人に・・・。
団体で来るので、中に入るのも難しかったです。
そうですがTVで放送していましたか・・・。
確かにデイナーの食事は美味しくて大満足でした。
しかし、列車の乗りごごちはやはり老朽化を感じさせました。
でも、廃止は寂しいですね。
多分、何年後かに豪華になって復活するのではと思っています。
トワイライトEXP 入線
廃止前にもう一度乗ってみたいな~
北海道発で
夕食は、OPだったんですね
ウチは、ランチはビーフシチューで夕食はルームメニュでした。
もう一度乗りたいですね。それも復路で・・・。
札幌雪祭りを見てトワイライトで帰阪するのが希望ですが・・・・。
夕食、ルームメニューを追加料金を払って食べました。