散歩道で食べごろのふきのとうを取った。毎年同じ場所にみつかる。
真ん中の花のところを少しつまんで除き、てんぷらにする。たべきれないので、冷凍にしておそばをゆでたときなどに、オーブントースターでカリっとさせて少しづつ食べる。
以前、栗駒山のふもとで取ったというふきのとうを見たが、これの3倍ぐらい大きかった。
まあ、一年に一度食べればまんぞく。
ホームセンターで今年買った、西洋おきなぐさが咲いてきた。2鉢買ったが、ひとつは白色の花が付いていたが、ひとつは、まだつぼみが小さくて、何色かわからないまま買った。
いい色だった。
庭のもっこくの下に、今年もキクザキイチゲが2つ花をつけている。
これはなかなか増えない。そして、葉が出る前に花をつけることもあり、それを鳥が食べてしまうことがある。やめてほしい。今年は葉がふえたので、来年からもっと花が咲くかもしれない。
二輪草のつぼみも見えてきた。
二輪草もなかなか増えないが好きな花。
キクザキイチゲも二輪草も、泉ヶ岳に雪解けのころ群生する。見に行けばいいのだが、自分の庭にもほしいわがまま。