10年前に種から育てているレモンが2鉢あるが、ひとつを地植えにした。まだ花が咲いたことがない。
実生は、実をつけるまで10年以上かかるらしい。
レモンは-5度以下になるとだめになってしまうらしい。近くで、みかん(あるいは夏みかん)を庭に植えているお宅があり、毎年たくさんの実をつけている。今時期は少し黄色がかった緑の実をつけている。そこでは、冬じたくに木をむしろで覆って寒さから守っている。庭も日当たりのいい南面にあるので、我が家のレモンが冬をこせるかどうかはわからない。
昨年の冬は寒かった。皆、庭のミモザが枯れたと言っていた。
もう少ししたら冬囲いをしてやらなくちゃ。
念のため1鉢はそのままにして、家の中にしまった。
冬の間家の中に置くと、虫がつきやすいし、春になって霜の心配がなくなるころ外に出すと、葉は全部落ちる。そのあとに新しいはっぱが出てくるが、なんか活力をとりもどすまで時間がかかるんじゃないのかなあ。と思っていた。外に出すと、あげはちょうをしめだすために、網をかけておかなければならない。
今度の冬は寒いのだろうか?