![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/b138d3c2bc8653cf6be283bedea72e7f.jpg)
(シュンランと遠くに見える鬼の展望台)
やっとお天気になって山に出かけたいのだけれども、体調がいまいち~
そんな時は、近場で展望が良くて、お花が咲いている山~鬼の鼻山へ
たしか今頃は、センボンヤリの花が咲いている頃、ワラビも採れるはず~
なんて考えながら登りますが、体が重い。
しばらく歩くと、あら~すぐ見つかった!センボンヤリのかわいい花
秋には槍に似た閉鎖花を付けるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/e23f7a4358e3eb279876d0001cab02da.jpg)
お稲荷さんはワラビを採りながらどんどん登って行きます。
今日はここまででもういいや~なんて思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/15ed39faf95bab3917c48bbaffcefef7.jpg)
突然、シュンランが咲いているよ~とお稲荷さん~これは登らなければ~
咲いていました。やはりランですね。いい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/ce307d87dd869fdd86838927e9051a69.jpg)
正面から見たらこんな感じ~爺さん婆さんとも言うそうです。(Nさんより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/518da396768736801bd536c5c2e99107.jpg)
結局、ピークまで登ってみるか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/1262dc952bf407ce4aaa6b19591cacd8.jpg)
天山方面の展望も申し分ない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/b2d3e9bb732d021e5f5521d79634d585.jpg)
下りの林の中には、ジロボウエンゴサクが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/2331dfa33506b60bd65ef339a43cc57f.jpg)
帰りの天ケ瀬ダムの周りの桜は終盤を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/1394ec622e7a82a633dc38991edb2585.jpg)
センボンヤリの花は見れたし、展望はグッド、ワラビは採れたし
思いもよらないシュンランにも会えて、今日も満足の鬼の鼻山でした。
やっとお天気になって山に出かけたいのだけれども、体調がいまいち~
そんな時は、近場で展望が良くて、お花が咲いている山~鬼の鼻山へ
たしか今頃は、センボンヤリの花が咲いている頃、ワラビも採れるはず~
なんて考えながら登りますが、体が重い。
しばらく歩くと、あら~すぐ見つかった!センボンヤリのかわいい花
秋には槍に似た閉鎖花を付けるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/e23f7a4358e3eb279876d0001cab02da.jpg)
お稲荷さんはワラビを採りながらどんどん登って行きます。
今日はここまででもういいや~なんて思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/15ed39faf95bab3917c48bbaffcefef7.jpg)
突然、シュンランが咲いているよ~とお稲荷さん~これは登らなければ~
咲いていました。やはりランですね。いい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/ce307d87dd869fdd86838927e9051a69.jpg)
正面から見たらこんな感じ~爺さん婆さんとも言うそうです。(Nさんより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/518da396768736801bd536c5c2e99107.jpg)
結局、ピークまで登ってみるか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/1262dc952bf407ce4aaa6b19591cacd8.jpg)
天山方面の展望も申し分ない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/b2d3e9bb732d021e5f5521d79634d585.jpg)
下りの林の中には、ジロボウエンゴサクが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/2331dfa33506b60bd65ef339a43cc57f.jpg)
帰りの天ケ瀬ダムの周りの桜は終盤を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/1394ec622e7a82a633dc38991edb2585.jpg)
センボンヤリの花は見れたし、展望はグッド、ワラビは採れたし
思いもよらないシュンランにも会えて、今日も満足の鬼の鼻山でした。
春になると山菜摘みに歩く人が多いのですが、シュンランが咲いてましたか~
地元の私もシュンランが咲くとは知りませんでした。
なんかお稲荷さんって、すごい目を持っておられますね。
次々と珍しい花を発見されておられる。
わが里山を再発見できたようで、嬉しかったです。
ありがとうございました。
>地元の私もシュンランが咲くとは知りませんでした。
そうですか~タクさんがご存じないのが~驚きです。
お稲荷さんは、小さな花を見つけるのが得意みたいです。
~っていうか、発見を面白がっています。
鬼の鼻山はいつ行ってもいい山ですね。
これからもちょこちょこお邪魔したいと思います。
よろしくお願いします。
チョイと登りたい山、身近な山ですよね
シュンランが咲いているのですね、驚き
やっぱりお稲荷さんと一緒だと目がはやい
コリャなんじゃが驚きに変わるのよね
リーフさんがどんどん山野草好きにひっぱりこんでいるようですね、良いことです羨ましい
また近いうちに聖まで縦走してみます。
その前に天山も気になる
出会えたときは嬉しかったですね~
やはり鬼さんの山は素敵な山でした。
お稲荷さんの目はリーフのよりも鋭いようです。
天山も気になりますね。金立山も気になるし~
春は忙しい
シュンランと鬼の鼻展望台の構図 いいですね。
体調は良くなりましたか?お大事になさって下さい。
センボンヤリの花 可愛いですね。 昨年隠居岳に咲いていま
したので、思い出しました。
シュンランの株を教えて頂いていましたので、明日会いに行っ
てみたいと思っています。
又別コースですが、始めてのコースを歩いてみたいと考えています。(虚空蔵山系の中ノ川内~女岳)
両計画とも初体験ですので、ワクワクしています。
井原山の花々に感動して、期待しつつ天山へ・・こちらはショウジョウバカマ5株(ピンクが濃く可愛い)&フキノトウたくさん。晴気~Pより雨山まで行って、枯れススキの山腹を、天川方面へ大きく迂回山頂へ。あちこち横道に・・散策しました。
黒髪山頂は三つ葉ツツジがちらほら咲きかけていましたよ~
主役はムサシアブミ、竜門方面はマムシとムサシのオンパレード。次回はご一緒しましょうね~!
>シュンランと鬼の鼻展望台の構図 いいですね。
リーフも気に入っているんです。
山野草は、周りの風景と一緒だと一段と引き立つ~と思っているもんで、
出来るだけ風景を入れたいのですが、難しいのもあります。
これは、丁度向こうの山が見える位置に咲いていたので撮れました。
yanさんは、新しいコースを探りながらコツコツ登っておられますね。
yanさんらしくて、素晴らしいです。
センボンヤリとシュンランに出会えたらいいです
ゆっくりお話が出来ずに失礼しました。
ハクチョウゲありがとうございます。Sさんのスケッチ素晴らしくて、見入ってしまいました。
天山、探検散策さすがです。
山頂の春は、もうしばらく先でしょうか?
黒髪山~残念でした。
整えたいと思っています。
わが家も咲いていますが、お料理に使うシュンランの花ははどうして加工しているのでしょうか。
佐賀大学で偶然お会いして以来でしょうか?
お元気のここと思います。
シュンランはやはりお料理に使うんですね~
シャキシャキして美味しいということです。
塩漬けをシュンラン茶にして楽しむこともできるそうですよ。