行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

見頃のシライトソウと美しくも不思議な木の花たち

2010年05月23日 | 植物(きのこ)観察の会
       (見頃のシライトソウ)

雨が降る前にシライトソウを見に行きましょう!

やはり見頃を迎えていました。なんて美しいんでしょう~
    

言葉も忘れるくらいに見とれてしまいます。
         

今年は、咲き始めを見ることができました。(4月25日)
ユリ科のシライトソウは、やはりユリ科のショウジョウバカマに似た葉っぱを持っています。
花が咲くときは葉っぱが雑草に隠れて見えませんよね~
    


もうひとつ、サイハイランも見ごろを迎えていました。
   

こちらも見とれてしまいます。
花色が微妙に違う二つの花。采配を振っていました。
     

よく見るとやっぱりランの花です。
       


美しい花たちを見た後は、上を見あげてみましょう~
木の花の美しくも不思議な世界がありました。

これはコウゾ(和紙の原料になる)の雌花~もじゃもじゃの毛がなんとも不思議な花です。
   

そしてこちらは、ナツハゼ~赤い釣鐘状の花が可愛い。
    

こちらも可愛いボロボノキの花。
   

ボロボロノキは、このベニツチカメムシの食樹で、群れをなして止まっていてびっくりしますよね~
            


もっと上の方では、ホウノキも見頃を迎え、甘いなんとも言えないいい香りが漂っていました。
   


美しい花たちの楽園に出かけてみてはいかがでしょう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境フォーラムが始まりまし... | トップ | 天山のミヤマキリシマの咲き具合 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近場で散策!! (みーちゃん)
2010-05-23 20:08:53
う~ん素晴らしい
みーもついていけば良かった~
今の時期、白い花木はよく目立つのですが・・

コウゾ、ナツハゼ、ボロボロノキ、は見てみたいです。

サイハイランの接写もお見事、蘭ですね~
返信する
シライトソウ (お母ちゃん)
2010-05-23 21:28:43
美しいUP感動です

サイハイランの拡大画像まさに蘭科ですね

どの画像も最高の美しさを誇っています

行きたいですね~
返信する
みんな綺麗 (yan)
2010-05-23 22:24:15
こんばんわ。

〉よく見るとやっぱりランの花です。

見事に特徴を撮られましたね。

コウゾの雌花、珍しい姿をしていますね。

〉ナツハゼ~赤い釣鐘状の花が可愛い。
とても可愛い花ですね。

アップされている画像、みんな綺麗に撮れていますね。

返信する
>ミーちゃん (リーフ)
2010-05-24 09:03:04
雨が降る前の午前中に出かけてみました。(午後から雨になりました~)

ここは早春からお花の多いところで楽しめますよね。

今は木の花が咲く時期のようで、見たことのない花に驚かされました。

ぜひ今の時期に散策されることをお勧めします。


返信する
>お母ちゃん (リーフ)
2010-05-24 09:11:49
あまりに美しく、不思議な花たちを見ていただきたくて、アップしてみました。
感動のおすそ分け出来たでしょうか?

出来れば一緒に見たいですよね。

花の時期は本当に早くて、この花たちがいつまで咲いていてくれるのでしょうね~

秘密のサイハイさんも見たいものですね~

返信する
>yanさん (リーフ)
2010-05-24 09:20:23
yanさんこんにちわ~

写真を褒めていただいてうれしいです。
美しく不思議な花たち~なんて素敵なんでしょうね!

yanさんにもこの秘密の花園にいつかお連れしたいものです。




返信する
私もお願いします (bamboo)
2010-05-25 10:32:10
私が会いたい花ばっかりです

>この秘密の花園にいつかお連れしたいものです
私もお願いできないかしら・・・。もしだめだったら『メッセージを送る』でこそっと教えてもらえないのかな?
門外不出だったら諦めますよ
返信する
>bambooさん (リーフ)
2010-05-25 22:27:00
bambooさん、こんばんわ~

ブログ見ていただいて有難うございます。

秘密の花園の花たち~共感していただいたみたいで、よかったです。

メッセージを送りますね。

返信する

コメントを投稿

植物(きのこ)観察の会」カテゴリの最新記事