(小田深山での、きのこ観察の様子)
愛媛で開催された西日本きのこ交流会のきのこ観察会に参加してきました。
観察会の予定の日に台風が直撃する予報だったので、観察会が前日に
繰り上げて実施されました。
会場の小田深山渓谷付近は、冬はスキーができる、まさに深山です。
夏はリゾート地として秋は紅葉狩りに最高のようで、余裕があれば
散策してみたいと思う場所でした。
雨が降って暗い林道を、愛媛きのこ会の方々の案内で観察しました。
辺りにはハガクレツリフネが結構咲いていました。
少し歩くとブナの大木が現れました。
枯れ木に生えるフサヒメホウキタケ
鮮やかな色のベニタケの仲間のきのこ
同定会場の様子
観察の後、早々に退出し同定の結果は聞くことはできませんでしたが、
観察会に参加出来てよかったなと思います。
台風で計画が大幅に変わり、関係者の皆様のご苦労は大変なものだったでしょう。
愛媛きのこ会の皆様、お世話になりました。
14日に観光した松山の道後温泉~観光客でにぎわっていました。
もちろんお風呂に入ってきましたよ~
15日に行った四国霊場65番札所の三角寺~立派なお寺でしたが
400mの高所にあり、ここまで歩いてくるのは大変でしょう。
台風の影響で100名山登山はできなかったけど、山は逃げないから次回に~
陽君の幼稚園にも行けたし、楽しい愛媛になりました。
ところで佐賀きのこ会の観察会は9月23日(土曜、祝日)
鳥栖の”御手洗の滝”周辺で開催されます。
AM9時に”御手洗の滝”駐車場に集合です。
皆さんと一緒に秋のきのこを観察しましょう!
詳しくは佐賀きのこ会のHPでどうぞ!
https://sagakinoko.wordpress.com/2017/08/28/0008/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます