![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/5708edb61abf7e69a3fad7cbdb602901.jpg)
(樫原湿原のユウスゲ)
街中では出歩くのも危険なくらいの暑さが続いています。
唐津市の七山にある樫原湿原は標高600mくらいで、日差しは強いものの
時折吹く風はやはり高原の風です。
今はカキランが終わり、サギソウが咲く前の静かな時でした。
あたり一面に咲くのは、ヌマトラノオでした。
オカトラノオと違って、まっすぐに伸びてます。
ナツハゼの実は色づいてきています。
夕方に咲くユウスゲが咲き始める午後でした。
樹林帯を歩くと、オオバノトンボソウは見頃でした。
地面は乾いていてきのこは少なかったですが、きれいなブドウニガイグチは見れました。
これは変形菌のムラサキホコリで、胞子を飛ばしています。
オオバウマノスズクサの蔓に下がる、ジャコウアゲハの幼虫~落ちないでね。
湖畔のカフェ、湖守屋の裏の杉林は伐採されてどうなるのでしょう?
こんな静かな、今の樫原湿原でした。
これからサギソウが咲き始めると人も多くなっていくのでしょう。
高原の風を感じに行ってみませんか~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます