(ジュンサイ池のアジサイ)
記録的な豪雨の後は、猛暑が続いています。
アスファルトで覆われた街中は熱波がひどいため、作礼山に避難することにしました。
7月末に開催される佐賀きのこ会観察会のための、道路確認も兼ねてね!
豪雨で作礼山に登る車道沿いは所々で法面が崩れ、車道に土砂が流れてきています。
木の枝や竹が道路上に垂れ下がっているところもありました。
唐津市厳木支所に問い合わせたところ、土砂を取り除く作業を業者に依頼している
ところで、走行されるときは注意してくださいとのことでした。
観察会の29日(日)までに土砂がきれいになっているかは未定ですが、
9合目駐車場までは走行可能ですので、観察会は予定通りできそうです。
作礼山の”日本庭園”を歩いてみました。
ジュンサイ池の周りにはまだアジサイが美しく咲いていました。
イチヤクソウの花の頃はまだ蕾だったオオバノトンボソウは、今が見ごろでした。
トンボが飛んでます。
池のほとりのサンカクイ
きのこも多かった。どっさり生えてたブドウニガイグチ
美しいけど危険なきのこドクツルタケ
作礼山では深呼吸が出来るくらい爽やかでした。
プチ避暑にもってこいの作礼山ですね。
ということで次回の佐賀きのこ会観察会は作礼山で開催されます。
7月29日(日)AM:9時 作礼山9合目駐車場集合です。
きのこ会会員の方もそうでない方も、涼しい作礼山できのこを観察しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます