(八幡岳のオオキツネノカミソリ)
ネーチャー佐賀主催のオオキツネノカミソリ夕暮れ観察会に行ってきました。
夕暮れの優しい木漏れ日の中を進みます。
キツネさんは少し盛りを過ぎているようでしたが、まだまだきれいです。
まだまだ美しいキツネさん。
キツネさんを見ながら下っていくと、岩の中に祠があります。
その昔の山岳信仰のなごりでしょうか?
ツチアケビの実が見れたのは収穫でした。
八幡岳のオオキツネノカミソリは”ふるさと”の宝ですね。
こちらは、作礼山のオオキツネノカミソリです。
もっと歩けばもっと見つかるかも~でもアブが飛び回っていて断念!
作礼山は水場が多いので、アブも多いです。
そしてこちらは諫早、修多羅の森のオオキツネカミソリです。
数年前に見たオオキツネノカミソリの群生地を探して、水神様から歩いてみました。
見事な咲きっぷりのキツネさんをまた見ることが出来ました。
この時期はやはりオオキツネノカミソリですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます