![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/e309280ad17eb8f7a22b86e0c10ba636.jpg)
(大きなシロテングタケの一団)
佐賀きのこ会観察会は、八丁ダムで開催されました。
(観察会事前説明の様子)
9月になってからの湿った気候で、きのこの発生にちょうどよかったみたいです。
大型のきのこ、シロテングタケや~
コガネヤマドリの大群生
大小様々な大きさのタマゴタケ~
(大型のタマゴタケ)
などなど~多くのきのこが発生していて、64種類ほどのきのこが同定できました。
(同定されたキノコ)
同定会の後は、お楽しみのきのこを食する会です。
宮崎からお取り寄せした市販のきのこと大収穫だったタマゴタケを入れて
美味しいきのこ汁を作り、皆様と一緒に食しました。
(きのこ汁)
観察会の日に多くのきのこが見れて、タマゴタケ入りの美味しいきのこ汁も
食べれて大満足の一日でした。
(八丁ダム)
次回の佐賀きのこ会観察会は10月14日(日)鹿島の平谷、自然の家付近で
開催されます。一緒に秋のきのこを観察しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます