いのち・未来うべ主催のオンライイン学習会を開きます。
熊本一規さんの講演「上関原発と中電訴訟」です。
12月17日午後3時から5時まで開催します。
申込みは、フェースブックで岡本正彰さんのメッセジャーにしてください。
事前の参考資料として、今日発行の金曜ウォーク配布資料「考える素材」82号に一覧で掲載していますが、
特に、『許可漁業自由漁業が海を守る』は、おすすめです。
専門的な法律論に入る前の基本的確認を知ることができます。
『許可漁業・自由漁業が海を守る』
↑ クリックしてください。
プリントして配布していただくとありがたいです。
↑ クリックしてください。
12月17日午後1時から2時45分まで。
山口県教育会館 第2研修室で。
なお、午後3時から5時まで 漁業法の第一人者で1985年以来、上関原発に携わっている熊本一規さんのZOOM講演会があり、同じ会場で視聴できます。
↑ クリックしてください。
12月17日午後1時から2時45分まで。
山口県教育会館 第2研修室で。
なお、午後3時から5時まで 漁業法の第一人者で1985年以来、上関原発に携わっている熊本一規さんのZOOM講演会があり、同じ会場で視聴できます。
「考える素材」にも一部掲載しましたが、
チラシを紹介しておきます。
また、案内全文を転載します。
正月の準備によいかもしれません。
12月11日 11時から16時まで。
上関町文化会館と道の駅上関海峡周辺。
情報源は、インスタです。
https://www.instagram.com/kodama.ya/?hl=ja
また案内は、下記です。
~~~~~~
上関海峡ギャザリングvol2
今週土曜は上関にお集まり下さい!
ステージでは町民歌合戦、フラダンス、ジャグリング、高校生ジャズバンド、ポエトリーリーディングなど盛りだくさん。歌合戦は飛び入りもOKです!
マルシェには手作り作品の数々
木工品や手作り楽器、雑貨やアクセサリーなどなど。身体に優しい美腸発酵飲料も登場
フリーマーケット出店6~7グループ参加いただいてます
まだまだフリマ出品OKですよー
道の駅店頭では地元漁師による炭火焼
体験ワークショップは手作り楽器に触れられるコーナーやけん玉、ジャグリングなど
屋内なので寒くても大丈夫!
一日中ゆったり遊べるイベントになっております。
上関海峡は激しい潮流が流れる狭い海峡で瀬戸内海のパワーを思いっきり感じれるパワースポットです。
そこを行き交う船舶を間近で見れるのも面白いです。上関の街並みも風情があって素敵です。
海も空もとっても綺麗ですよー。
地元の美味しいものも食べて行って下さい!
上関町の皆様、そして上関に来たことない方や最近こっちまで足を伸ばしてない方。是非この機会に上関海峡でギャザーしましょう!
~~~~~