goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾典江のひとこと日記

Brasilian music&original
〜音が溢れる毎日になりますように

母のこだわり

2007年03月05日 10時44分41秒 | Weblog
夜中、夕食もお腹一杯食べたのに、この匂いにつられてキッチンへ行ってしまう・・・。
ママお手製のロールパン!!

いつの頃からか、母が自分でパンを焼くようになった。”食品添加物嫌い”な母の「こだわり」。
私が小学生の4~5学年頃?だったと思う。(その前に住んでいた家では、庭でトマト、なす、きゅうり、、イチゴなど家庭菜園もしていた。これこそ究極のこだわり?!かな・・・。)
最初の頃はいろいろオーブンの加減、季節によっては湿度の具合でイースト菌の発行の具合などいろいろと失敗した時もあったけれど、ほぼ毎日焼いていくうちにどんどんプロ化していって・・・。バターロールからアンパン、ジャムパン、チョコチップパン、マヨネーズパンやレーズンパンへと発展し、更には食パンまで焼いていた。

中学生や高校生になると違う味っていうのを外で覚えて、マクドナルドや外で買った惣菜パンが妙においしく感じたりしたんですよね~。学食にあった、ウインナーとカレー味のキャベツだけのサンドパン?とか(笑)
でも夜中、勉強しているところにふわ~~~っと二階まで漂うパンの香りに、ついついつられてキッチンへ。珈琲をいれながら母に「1個食べていい?」ってよく聞いていた。

出来たてのふわふわ~~っとしたママロール。あつあつ、じゃなくてちょっと熱が冷めきて、生地も落ち着いた頃にバターをぬってジュワってしみたロールパンをぱくっ!!
次の日の朝は目玉焼きと一緒に。

今も実家の朝はママロール。
最近は尼崎へ帰る時間を見計らって焼いてくれる。ゴンタもルビンも匂いにつられてキッチンの方へ行き、そわそわしだす。。
母のおいしい「こだわり」


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも (にんにく大王)
2007-03-05 13:44:15
作ってましたで、トマト、きゅうり、なす、
三尺ササゲ、かぼちゃ等々。
パンも自家製、味噌も自家製。
コーラ等の炭酸飲料は全て禁止。
卵はヤマギシ、バターは四つ葉とか。
子供等はよう文句いわんと食べてましたなぁ。
(あっ外でだまって食べてたんかな?)

返信する
パンって (どもほもるん)
2007-03-05 19:54:46
作るの難しいですよね~(-o-;)
なかなか上手に膨らまないです(; ̄Д ̄)
今度メロンパン作りたいです(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
返信する
こだわり家族 (たま)
2007-03-05 23:05:21
おぉ、こだわりの母、こだわりの父、そのご両親あってのこの娘ですねぇ。すばらしい
返信する
思い出した!! (non)
2007-03-05 23:25:06
にんにく大王さま:そうです!!!!「ヤマギシ」やった!!!そうです!思い出した!!!!なんだかいろいろ買ってはりました、家の母。お誕生日もお手製のケーキだったなぁ、、、。。。。「ヤマザキ」とか「不二家」のイチゴショートケーキを買ってもらえる家庭がうらやましかった記憶が・・・

ドモホモルンさん:私にも絶対真似できません。。絶対あんな手間なこと出来ませんよ。。ホントに。朝早くからパン屋さん大変だなぁ。。

たまさん:変な「こだわり」の父、母、にして、どうしようもない出来の私です
母はどの血が典江をそうさせたのか・・・と。「アブノーマルな性格はなおらへんものね」だって。・・・アブノーマルって・・意味、違うと思うけど。
返信する
食べてェ~ (883 )
2007-03-06 22:34:41
匂いが…

グルメ~ニョ?はあのレシピ!は尼崎のnonちゃんのmamanやったんや!

( ̄○ ̄;)

納得っす!!

返信する
レシピは (non)
2007-03-06 23:48:23
Myレシピでござりまするよん~~
返信する
m(_ _)m (883)
2007-03-07 07:02:56
失礼したでござる!
返信する

コメントを投稿