goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾典江のひとこと日記

Brasilian music&original
〜音が溢れる毎日になりますように

病室カフェOPEN

2013年08月18日 17時56分04秒 | Weblog
早くも今日お昼前くらいから痛みが激減!

食欲も完全に本調子モードな私。体重計を見つけて乗ってみた・・
ちゃーんと1kg増えてた~(笑)

まだ腕を上げたりなんだりは全然出来ないけど、こんなに痛くなくなってきたのに入院ライフはまだ暫く続くんだと思うとすっごく憂鬱。。退屈過ぎてどうにかなってしまうかもーーー、、、、

そんな時に今日もお友達が来てくれて。本当に感謝です~!!!
ワンコを預かってくれてるお友達家族が近況報告に来てくれてワイワイお喋りしながら、病室の一角がお茶やお菓子でパーティみたいに(笑) 入れ代わりのようにお友達がまた素敵なプレゼントを持って来てくれて。。
今日は病室カフェ OPEN~🎶




お皿や可愛いセットも持って来てくれてなんだかピクニックみたい~!

昨日までは腕を吊ってジッと座ってるだけでも痛かったのが、今日はお友達が来てる間ずっと座ってても飛び上がるほどの痛みは全然なくて、楽しくお喋りして、美味しいデザートも頂いて、本当に素敵な日曜日の午後でした。



せっかくのお休みをわざわざ来てくれて、本当にありがとう!
みなさんに本当に感謝です。


傷跡

2013年08月18日 09時11分44秒 | Weblog
今日は日曜日。診察もリハビリもお休みだけど、傷跡の処置は毎日。
で、看護師さんに撮って貰った写真です。

手術翌日の診察時、"手術跡 見ますか?"と聞かれて見ますと即答し鏡を持たされ傷跡を見た時はふらっと気が遠くなったけど、2回目ともなると大丈夫。

"左鎖骨遠位端粉砕骨折"
関節辺りの骨がバラバラだったんだって。。もっと鎖骨でも真ん中辺りで砕けてたらまだ良かったのにねぇ、、とリハビリの先生に言われたけどどうしようもない。。
私がギターを弾くという事を考慮してこの施術に。衣装も着るからって、なるべく傷跡が残らないように縫って下さったそうです。

肩の中にプレートが入っていて、骨が作られたら・・1年後とか?プレートは摘出するんだって。、、と言うことはまた手術?!?(涙)
肩から飛び出てるピンは関節付近で細かく砕けた骨を固定するために留められたもの。これは60~70日程度で取るそうです。

外科手術の全身麻酔がこんなにもキツいものだとは、、メスを入れ骨折の手術がこんなに痛いとは思っていませんでした。全身麻酔は過去も経験した事がありましたが、今回のが1番辛かったかも。
麻酔で目覚めたと同時に痛みで涙が止まらず、痛み止めの点滴も酸素チューブもしていたのですが、痛くて気持ち悪くて本当に最悪でした。術後2日は・・という先生の言葉は本当でした。人生史上ワースト1な体験でした。

でも"日にち薬"って本当です。
今日はかなり痛みもマシになってきました。
きっとこの傷を見るたび思い出すんでしょうね。いい教訓になるのかな(苦笑)

そんな傷跡、見たい?!?・・・興味ある方はどうぞ。









惚れてまうやろ?!

2013年08月17日 14時20分43秒 | Weblog
看護師さんも、リハビリの先生もむちゃくちゃ優しいんです。
もしかしたら普通なのかもしれないけど弱ってるときだからか、とってもとっても優しく感じるんです。

今日も外来やリハビリ室は人で溢れていました。60%がおじいちゃん・おばあちゃん、その他が40%って感じ。
リハビリの先生は男性も女性もいらして、基本とっても優しいし、マスクで目元しか見えないけど男前&美人さん!?やし、これはおばあちゃんも頑張って来たくなる?!?美人の看護師さんにおじいちゃんも惚れてまうやろ~(笑)なんて思うわけです、、
院長先生は笑うと可愛いし。
(そんな風に思えるようになったということは元気な証拠?!)

鎖骨の粉砕が酷かったらしくプレートだけでなくピンを入れることになったので、入院は"2週間"と言われて、、リハビリの先生からも"だいぶんかかるよ、根気良くリハビリに通わないといけないですよ"、、って言われてちょっとショック。。

今は起きていても腕の重みで、歩いても響いて痛むので、とにかくベッドの上で出来るストレッチを教わって、腹筋だけでもキープ出来るように、入院ライフを楽しむ勢いで頑張りたいと思います。




花も団子も

2013年08月10日 22時05分28秒 | 食欲
今日はアジアご飯の一日でした。
お昼はタイ料理屋さんでランチのセットを頂きながらビールで乾杯!夜は生春巻きやらエビの揚げ物やetc...の前菜で乾杯~!
で、フォーボー、カオマンガイ(またタイフード、、笑)


フォーを完食してから写真撮ってなかった、と気づいて。。いつものことながら、食欲の方が勝ってしまうんよねぇ。いつも忘れてます(笑)
甘辛牛肉のコクがスープとあいまって無茶苦茶美味しい~。お酢をプラスしてさっぱりも楽しめて最高。スープも完食!
カオマンガイの鳥肉も柔らかくてコクありのお肉でバッチリ。ただ、タイメニューなのにこのお店ではタイ米じゃなくて残念でした。。

デザートにランプータンっていうライチみたいなフルーツのチェーと菊花プーアール茶


チェーっていうベトナムのデザートを初体験。ココナッツミルクのジュースにフルーツとタピオカが入ってるデザートでした。ランプータン自体はホントにライチみたいな味。ココナッツのアイスもトッピングされててお口の中は甘~い味でいっぱいのところに菊花プーアール茶でさっぱり。ホントに菊の花が入ってました。味もしましたよ、うん。
お腹も満腹!


暑い日は香辛料の効いたお料理が食べたくなります。本当はタイへもまた行きたいし、ベトナムへも行ってみたいー!!けど、食べるとその国の気分を味わえるのが良いですよね。


気分も上がったところで、更にさら~に!!!なにわの花火大会~🎶

ホント、花火って心がジュワッと溶けるっていうか、緩むっていうか、ほんわかたまらなくなります。

大きな花火が上がると"おお~っ!!!"とか"うわ~!"とか周りじゅうで声があがって、ドドーンと遅れて聞こえてくる音と花火の散り際のキラキラが次の花火と重なって、何発もの花火の花が咲き乱れ、、、
スマイルマークやキノコ、りんご?やハートマーク、スイカもありました!
何度も連発の大きな花が咲いて、あっという間にフィナーレ、、50分くらい?あったのにもっともっと観てたい気分でした。
ちょっと遠くからでしたが、夏を感じる素敵なプレゼントを貰った気分です。花火ってやっぱり素敵!


今朝は病院でちょっと落ち込んだけど、素敵なプレゼントでご機嫌になりました。
花も団子もだ~いすき!!



子供の世界

2013年08月09日 10時16分15秒 | Weblog
子供たちが話す不思議な高知弁や生意気関西弁がたまらなく可愛く聞こえます。

4歳の子はまだ赤ちゃん言葉?が抜けない感じで、か行とサ行が全部タ行になる高知弁なので考えないと分からなかったりするけど、それがまた何とも。。(笑)
"おちた"→起きた
"はいっちゅう"→ 入っている
"○○しゆーろー"→ ○○しているでしょう
とか、ね。聞いた端から忘れるけど、もっと面白かった言葉もいっぱい。


バリバリ関西弁の9歳は自分のお家では一番下の立場なので、ここで下の子達に頼られたり甘えられたりするのがいい気分の時もあり、面倒な時もあり、、。
9歳にして"オレもう疲れたわ"とか大人な気分で言うのが面白い。

子供たちの世界。
それぞれに興味があることないこと、好きなこと嫌いなこと、食べ方、日常の色んなルールの違い、男の子と女の子違いとか。
子どものいない私には、
なるほどー、ふう~ん、、、って思う事がいっぱい。今の子供の世界を体験したり、自分の子供の頃の事を思い出したり、で懐かしかったり。

一人一人本当に性格、持って生まれたものが違うんやな~と。で、やっぱり人間っていっぱいの中で育った方が良いんやろうなぁ~って。

泣いて笑って喧嘩して。

この子達もあっという間に大きくなるんやなぁ、と思うと親戚のおばちゃんの気持ちがわかるような気がします(笑)