こんにちは✋


リクライニングはボタン式
郡家(こおげ)駅では隣のホームに若桜鉄道。

智頭から先は智頭急行に直通。上郡まで一気に南下します。

大原で対向のいなばと離合。
大原車両基地が隣接しています。

佐用で地元住民と思われる乗客数名が乗り込みついに自由席は満席に。


車内は古い印象。
一応2023年の7月から車内チャイム「アルプスの牧場」が搭載されたはずですが乗車中一度も流されませんでした。


岡山に到着。

午前中に京都で見送った瑞風。また見れた。

岡山駅1番線に停車中の115系末期色編成。
はくたかです。
今回乗車したスーパーいなば号は全列車キハ187系2両編成で運行されています。
キハ187系は老朽化したキハ181系を置き換えるため誕生しました。
はじめはスーパーおき、スーパーくにびき(まつかぜ)を置き換えその後、いなば運用につきました。
特急らしからぬ顔をしてますが最高時速120kmでぶっ飛ばす特急でもあります。
停車駅と発車時刻
スーパーいなば6号
鳥取 14:00
郡家 14:08
智頭 14:27
大原 14:44
佐用 14:56
上郡 15:11
岡山 15:45
乗車記

ここは鳥取駅。

ここは鳥取駅。
ここまで乗ってきたスーパーはくととの乗り継ぎ時間はわずか六分。
先頭の写真を撮ってさっさと車内へ入りました。
今回乗車するのは自由席。
次のダイヤ改正で全車指定席化されるため惜別乗車の意味も込めてあえて自由席を選択。
ラスト1つの窓側をゲットできました。

座席は西日本の特急用車両によく見られるインアームテーブルと背面テーブルのセット。

リクライニングはボタン式

郡家(こおげ)駅では隣のホームに若桜鉄道。

智頭から先は智頭急行に直通。上郡まで一気に南下します。

大原で対向のいなばと離合。

大原車両基地が隣接しています。

佐用で地元住民と思われる乗客数名が乗り込みついに自由席は満席に。

上郡で進行方向の切り替え。
また、佐用で乗車した人も含み自由席の乗客約30%がここで下車。

車内は古い印象。
一応2023年の7月から車内チャイム「アルプスの牧場」が搭載されたはずですが乗車中一度も流されませんでした。

喫煙所の名残と思われる謎の空間。
現在は携帯電話スペースになっています。

岡山に到着。

午前中に京都で見送った瑞風。また見れた。

岡山駅1番線に停車中の115系末期色編成。
ついに後継の227系うららが登場したため末期色の時代も終わりそうです。
最後に、この時感動したことがあってこの車両の色が鉄オタ界隈では末期色(まっきしょく)と呼ばれているのですが、色を訓読みにすると(まっきいろ)。真っ黄色⁉
というどうでもいい話でした。〆
〜まとメモ〜
列車種別:特急スーパーいなば6号
使用車両:キハ187系2両編成
使用座席:普通車自由席
使用路線:因美線、智頭急行、山陽本線
運行区間:鳥取⇄岡山
乗車区間:全区間
乗車時間:1時間45分