こんばんは✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/0cf4bc2e97c5c5c3b366a09abacb427b.jpg?1708596415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/4ada4e3c916179e89e6f3b575ab8a795.jpg?1708596584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/5963145b8bf06cb25adcef796f8a293e.jpg?1708596791)
この乗車位置案内もいつまで残るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/c603806633458e04cf0e77f0b1667184.jpg?1708596847)
内装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/3c9362db23ea421a897c05d9f25df8da.jpg?1708597568)
リクライニングシートです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/abf786c9c43a0866651a90e804f10634.jpg?1708597646)
ボタン式でコンセントが全席に取り付けられています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/781b4ae0b43e165fc2f71320c462942e.jpg?1708597995)
北千住までは非常にゆったり走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/941d2cf3cbb6908888b85ec5bbf17c11.jpg?1708598120)
北千住に停車。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/4eb1a8d01c63e20c862c6372bd01f3f2.jpg?1708598286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/cfe43f922ef9ef4448073553e0cb3ea3.jpg?1708598362)
せんげん台から先は全車自由席、乗車券のみでの乗車が可能となります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/136bed4c3e43fcca27bf4affe86f3135.jpg?1708598516)
せんげん台で浅草で先行した区間準急に追いつきました。
追加料金無しで乗れる特急列車なだけあって乗車位置には長蛇の列が…と思いきや実際に乗車したのは3名のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/f2882065d8fe1717d53472cb4755345a.jpg?1708598875)
次の春日部には今度こそ長蛇の列が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/0183474f7bc964b8691c89001d575d69.jpg?1708599167)
アーバンパークライン内最初の停車駅は藤の牛島。そうです、春日部から先運河まではすべての駅に停車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/53017b7ad124235b5cd0dda50ea26bee.jpg?1708603451)
アーバンパークラインの車両基地がすぐ近くにある七光台に停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/3254f312f3233b135d0abbafdcb90053.jpg?1708603730)
運河に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/5a16b5c4c4f232463327d64a3f46a77f.jpg?1708603801)
流山おおたかの森はつくばエクスプレスと立体交差をします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/29c1adb07692b950c12cd5de67125334.jpg?1708603844)
見慣れた青いラインはJR東日本常磐快速線のE531系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/17d1ecb291fa327819da74196175ee9d.jpg?1708670623)
〜まとメモ〜
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村
はくたかです。
本日は特急アーバンパークライナー1号に乗車しました。
この列車は来月3月16日のダイヤ改正で廃止されます。
停車駅と到着時刻
アーバンパークライナー1号(柏行)
浅草 18:49
とうきょうスカイツリー 18:52
曳舟 18:55
北千住 19:03
せんげん台 19:19
春日部 19:31
藤の牛島 19:34
南桜井 19:37
川間 19:40
七光台 19:43
清水公園 19:46
愛宕 19:48
野田市 19:50
梅郷 19:53
運河 19:57
流山おおたかの森 20:02
柏 20:08
この列車は平日のみの運転です。
乗車記
こんばんは。
ここは東武鉄道の起点、浅草駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/0cf4bc2e97c5c5c3b366a09abacb427b.jpg?1708596415)
今週は天気が崩れがち。
本日も雨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/4ada4e3c916179e89e6f3b575ab8a795.jpg?1708596584)
発車20分前辺りにホームに上がりましたがすでに入線して車内清掃を始めていました。
浅草駅では特急の乗り間違え、不正乗車防止の為駅係員の方に特急券を見せてからホームに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/645c5c8c960359bdfdb2e2b73ab83658.jpg?1708596584)
あと1ヶ月もすれば見ることができなくなるであろう行き先方向幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/645c5c8c960359bdfdb2e2b73ab83658.jpg?1708596584)
あと1ヶ月もすれば見ることができなくなるであろう行き先方向幕。
この列車は全車座席指定制です。
事前に特急券を購入する必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/5963145b8bf06cb25adcef796f8a293e.jpg?1708596791)
この乗車位置案内もいつまで残るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/c603806633458e04cf0e77f0b1667184.jpg?1708596847)
内装。
モケットは紫基調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/eac777ec74f0d19da4c8932d01dc9e51.jpg?1708597567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/eac777ec74f0d19da4c8932d01dc9e51.jpg?1708597567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/3c9362db23ea421a897c05d9f25df8da.jpg?1708597568)
リクライニングシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/abf786c9c43a0866651a90e804f10634.jpg?1708597646)
ボタン式でコンセントが全席に取り付けられています。
乗車率10%未満で浅草駅を発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/781b4ae0b43e165fc2f71320c462942e.jpg?1708597995)
北千住までは非常にゆったり走ります。
伊勢崎線の帰宅ラッシュの影響で気づけば2分遅れているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/941d2cf3cbb6908888b85ec5bbf17c11.jpg?1708598120)
北千住に停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/4eb1a8d01c63e20c862c6372bd01f3f2.jpg?1708598286)
北千住から先は今までの遅さが嘘だったかのように時速約90㌔で東武伊勢崎線を爆走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/cfe43f922ef9ef4448073553e0cb3ea3.jpg?1708598362)
せんげん台から先は全車自由席、乗車券のみでの乗車が可能となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/136bed4c3e43fcca27bf4affe86f3135.jpg?1708598516)
せんげん台で浅草で先行した区間準急に追いつきました。
追加料金無しで乗れる特急列車なだけあって乗車位置には長蛇の列が…と思いきや実際に乗車したのは3名のみ。
逆に下車する人数のほうが多いほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/f2882065d8fe1717d53472cb4755345a.jpg?1708598875)
次の春日部には今度こそ長蛇の列が。
当駅で柏行と大宮行の切り離しを行います。
また、柏行は当駅で進行方向が逆になります。
この先も乗車を続ける乗客には外に待つ大勢の乗客が入ってくる前に素早く座席の転換をすることが求められます。
乗車率は90%を超えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/0183474f7bc964b8691c89001d575d69.jpg?1708599167)
アーバンパークライン内最初の停車駅は藤の牛島。そうです、春日部から先運河まではすべての駅に停車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/53017b7ad124235b5cd0dda50ea26bee.jpg?1708603451)
アーバンパークラインの車両基地がすぐ近くにある七光台に停車。
ここで90%以上あった乗車率が60%ほどに落ち着きました。
ほぼ各駅停車なので一駅ごとに乗客が入れ替わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/3254f312f3233b135d0abbafdcb90053.jpg?1708603730)
運河に到着。
やっと各駅停車地獄から抜け出せます。
ここでも乗客の入れ替わり。
『運河』って駅名かっこいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/5a16b5c4c4f232463327d64a3f46a77f.jpg?1708603801)
流山おおたかの森はつくばエクスプレスと立体交差をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/29c1adb07692b950c12cd5de67125334.jpg?1708603844)
見慣れた青いラインはJR東日本常磐快速線のE531系です。
ついに終点、柏に到着。
柏駅ではホームドアがある関係で5号車の後ろ寄りの扉しか開きません。
そのため到着後もしばらく外に出ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/7ed975433f2fb3345dd9d0a032b7c41e.jpg?1708670623)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/7ed975433f2fb3345dd9d0a032b7c41e.jpg?1708670623)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/17d1ecb291fa327819da74196175ee9d.jpg?1708670623)
座席指定の表示は消えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/bf0f14d48e334b06644d13602b491644.jpg?1708670623)
ホームドア×リバティというのもまもなく見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/bf0f14d48e334b06644d13602b491644.jpg?1708670623)
ホームドア×リバティというのもまもなく見納めです。
最後にこの列車の廃止理由は春日部駅の高架化工事のため伊勢崎線と野田線の連絡線が使えなくなるためのようです。
そのため高架化工事が終了したら運転再開するのでは?という声もちらほら上がっていますが僕の見解としてはそれはないと思います。
理由としては野田線内では急行列車と停車駅にほとんど差がないのでわざわざ特急用車両を無料開放する必要はないと思ったのと乗車した日は伊勢崎線が混雑していた影響で少々遅れていましてアーバンパークラインが野田線に入ってからも遅れは残っていたのでたまたまだったのかもしれませんが遅れを多方面に広げかねないな、と思いました。
〜まとメモ〜
列車種別:アーバンパークライナー1号柏行
使用車両:東武鉄道500系6両(一部3両)編成
使用座席:普通車指定席(5号車3番A席)
使用路線:東武伊勢崎線、東武野田線
(字数の関係で旧名称)
運転区間:浅草⇄柏・大宮
乗車区間:全区間
乗車時間:1時間19分(+3分)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11184800.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村