台風が来るというので、日曜日の仕事は早々中止、おかげでのんびりまったり、静養たっぷり。
月曜日は気持ち新た、普段通りに起床、普段通りの仕事をして、水やりに発注、伝票うって、配達の荷物を揃えて一段落。
お腹空いた〰️朝ごはん食べよっと…


コーヒーと食パン2枚、1枚はマーガリンでもう1枚はピーナツバター、食べた食べたと寛いでいたら・・・
急に寒気🥶
半袖のワンピースにエプロン、ゾクゾク寒くて鳥肌がたってきた。
窓を閉めたが寒い🥶タオルケットを首からかけてみたが寒い🥶もう1枚、タオルケットを首からかけてみたが、まだ寒い🥶今度はその上に首から毛布をかけてみたがまだ寒く🥶わりと厚手の綿セーターも着てみたがそれでも寒い🥶
そして両手の指先が冷たくてビリビリするようなので、う〰️っ、寒い〰️寒い〰️ソファーで丸くなって横になり、夫に「ごはん食べたら急に寒気がして手の指先がビリビリする」ってLINEすると、いつもはなかなかLINEを見ない夫がバタバタやってきて、「病院に行くぞ!早くしろ!」「ちょっとこの格好じゃあ…」「そんな、格好なんていいから早く保険証を持て!救急車呼ぶか?」と、この時点で脳梗塞の患者扱い。「そんな~救急車なんて大袈裟な・・・」「じゃあ□□クリニックでいいだな」と、長女を付き添いに呼んで病院に連れて行ってくれました。
受付で症状を説明すると、まずは検温、36.7℃と平熱より高め、待合室にはワクチン接種の方が多いようだ。暫くして「血圧を測りましょう」と呼ばれ、測ってもらったら、看護師さんが「高いですね~健康診断受けてます?」と言う。
「去年は予定が組めず受けませんでした。一昨年は予約した日が定員割れで日付の変更を求められたのですが、予定が立たずで受けなかったです」「いつもこんなに高いですか?」「いくつでした〰️?」と、聞いてびっくり👀‼️2回測ってもらって高い方の数値が1回目が168で2回目が186もあるのです。「検診ではいつも130を越えるか越えないか位でした」って言うと「じゃあ2年の間に上がっちゃったのかもしれませんね」「そうなんですかねぇ~」
それにしても病院の数字にはビックリ👀、血圧が上がると寒気や痺れの症状が起きるのかぁ~
「この位の数値が危ないんですよ」と看護師さん。
お医者さんに「血圧を下げる薬を飲みますか?」って言われてもわからない。「高血圧の血統には血統で、薬を飲むのは時間の問題かなぁと思ってはいましたけど、どうなんでしょう???」「じゃあ血圧手帳を渡すので毎日決まった時間、朝晩測って✍️つけてみて下さい。もし、この数字が続くようなら1週間たたなくてもいいので来て下さい。その時には血圧計も持ってきて下さい。正常かどうか見ますので…」と言われた。
簡単といえば簡単、セーターの上から聴診器をあてただけ、喉も見なければ触診もなし、採尿、採血なしで、こんなもんなのね~これってコロナだからじゃないよね?と少し不安に思いながら、歩いて帰れる距離ですが、車で迎えに来てもらいました。
「でっ、医者は何だって?」
「血圧が高いみたいで・・・、血圧を毎日測りなさいだって~」と言うと、待ってましたとばかりに「デブだからだ!痩せろ!ダイエットしろ!歩け!運動しろ!塩分禁止〰️!甘い物も禁止だ〰️!」
「そうだね」
まったく💢
言い方がむかつく💢
もっと優しい言い方がいくらもあるだろうが💢
確かに夫が言う事は間違ってない。でも決まって体のどこかに不調が出るのは月末で・・・、私としては、もしかして心労?自分が思っている以上に精神的にきてる?体にこたえてる?のかな~???って思ったりしているのだけど👊👊👊
昼頃になると、寒気は治まってきたが、手の指先のビリビリは続いていて、今度は体が熱くてたまらない。
夫が義父が使っていた血圧計を義母の部屋から持ってきて、台所のテーブルに設置。昼食後暫くしてから測ってみた。

最初右側で測ると140/78で、次に左側で測ると127/78。このくらいの数字なら驚かないのだけど、病院の数字にはビックリだった。朝晩血圧を測る事を習慣にしようと思う。
ところで血圧ってどっちの腕で測るのがいいの?血圧計に貼ってあるシールは左腕で測ってるけど、病院は右腕だった。両方測ってみたけど数値が違う💦💦

ちなみに就寝前は右腕で測って131/82と127/82でした。
コロナで1年以上ストップしている仕事がある。お年寄り相手の年間でスケジュールが決まっている仕事だが、コロナと共にパタッとあっちもこっちもなくなってしまって、暇〰️、周りから必要とされてないな➰と寂しくなる事しばしば。電話が鳴る回数もめっきり減って、忙しいのは💴ばかりで、不安がいっぱい。
今朝血圧がドンと上がったのも、そんな事も影響してるんじゃないかと思ってしまうのだけど・・・
久々に気持ちが明るくなる電話がかかってきた。話したのは夫だが、紹介を受けての新しい所からの注文の問い合わせ。
お年寄り達はワクチンを接種して安心したのだろうか?お年寄り達のご要望なのだろうか?他の所からの再開の連絡は1個も受けてないのだが、ここのスタッフさんが突っ走っているだけ?とにかくこの1年4ヶ月、すっかり忘れられちゃった孤独感のようなものがあったが、必要としてくれる所があるんだ~と思ったら、嬉しくなって、気持ちがパッと明るく士気がわいてきた。
「なにがなんでも受けようよ!」と、強気な姿勢。
まだどこからもそんな再開の話が来たわけじゃあないけれど、少しずつ生活が元に戻ってくるような予感?兆候が、ほんのちょっとだけ見えてきたような気がして・・・
フラフラする〰️なんて言ってられないわ〰️とシャキ➰ン (^-^ゞ
血圧は、どちらの手でも良いですが、いつも、同じ手が良いかも?
あまり左右差があるようなら、それも医師に報告してくださいね。
この際、血液検査も受けた方が良いと思いますが・・・
さすがプロ👏
今は普通、普段と変わらないのでまあいいのですが、昨日は、それこそ入院なんて言われたらどうしよう位の気持ちで行ったのに、まあ薬を拒絶したのは私?ですが、あまりに簡単で、ホントに?これで終わり?帰っていいの?帰っちゃうよって感じ、場合によっては手遅れなんて事になりそうって思いました。とりあえず朝晩血圧を測って様子をみたいと思います。
のりとん
でも 自宅で計って落ち着いているのなら
その時だけだったのかも知れません。
私は28歳で次女を出産後の入院中に 血圧が
高くなって 戻らなくなり 結局 母や姉も
高かったので 体質(本態性高血圧)だろうと
降圧剤を飲み始めて はや30年です。
途中で 安定した時期もあったので 医師と
相談して何年か中断したこともあります。
とりあえず これからは計り続けるのが
良いかもね。
私は左腕で計っていますが 病院は右です。
いつも気にかけていただきありがとうございます。おかげさまで普通の生活に戻っております。あれから、朝晩血圧を測ってメモしていますが、とりあえず上は120~140、下は80前後といったところです。あの時はいったいどうなっちゃったんでしょうかねぇ???自分が思っているよりも体に負担がかかっている?悲鳴をあげたのかもしれませんね…
用心したいと思います。
のりとん