goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

久々の中之島図書館

 曇り。あさ、町内の用事。淀屋橋・中之島へ(写真=土佐堀川の左側)。市役所東向かいの中之島図書館でリクエスト本を受け取り(写真)、市役所地下食堂で中華そばのお昼。

 現役時代、大都市制度のあり方の勉強でお世話になった宮本憲一先生が宮本背広ゼミナールのみなさんと共同作業して編集・発行したという本。FBで知る。「われら自身の希望の未来―戦争・公害・自治を語る」。環境経済学の権威が憂える戦後資本主義が起こした三大危機(気候・パンデミック・戦争)から地球・人類を救う道はあるのか。読んで考えてみたい。

 宮本先生はことし94歳という。ぼくが見た先生は、市民とともに足元から地域と世界を考える偉大な探究者。大阪の公害問題学習会では、人の健康に害を及ぼさない「閾値」という概念のことを詳しく教えていただいたことがなぜか思い出される。きょうは、背筋をしゃきっとさせられる。左目の出血を友人に注意される。

やまぼうし知の庫直す中之島 昇龍子




 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事