晴れ。「いいお天気やねえ」「ほんま気持ちいい」。同じ棟のママさん。「きょうは断水やで」「えっ!知らんかった。ありがとう」「4時までトイレ使われへんで…」。
あさ、せんちゅうのドラッグストアへ。洗濯や台所周り、トイレなどの洗剤を買う。6種1,442円。市のプレミアム付き家計応援券を使う。
娘の誕生日が近づき誕生日ケーキをネット注文した。ローソクの本数も。年賀状はがきも吹田千里郵便局から届く。妻は雨でぐしょぐしょになった靴を買い替えに箕面の安売店へ。早くもわが家に歳末ムード。
きょうもいろいろ用事で町内徘徊。思わぬ事故でけがをした人、休業した人あり。物価高にコロナ禍も被さって、わがまちもみんなたいへんやなあ。
けど、下々のくらしなど眼中にない「有識者」どもが“いざ戦争に備えよ”と煽り立て、大軍拡と国民負担増の覚悟を進言した。もはや日本はロシアに劣らぬ狂気の国なのか。けさの「しんぶん赤旗」は、「戦争の心配のないアジアか、軍事対軍事の危険な道か―日本は大きな岐路に立っている」と、トルコ・イスタンブールのアジア政党会議に参加し「宣言」作成に貢献した日本共産党志位委員長の記者会見を報じた。
新型コロナ感染情報。昨日発表分。大阪2,644人。東京5,639人、全国5万7892人。死者99人。新型コロナの際限ない感染拡大、ロシアのウクライナ侵略、物価高騰、政治家の統一協会癒着、政治家の政治資金疑惑…政治への不信は際限がない。
飛行機の雲ひくまちの鴨番 昇龍子