ちっちゃな石と、つくしんぼと、カツオブシと。

長女こいし、次女つくしのだるだる感満載漫才万歳な成長記録デス。つくしは長期入院→年1受診。カツオブシの里親になりました。

運動会【つくしバージョン】

2010年10月11日 | 小石&土筆日記


人生初の運動会でした。

朝は気乗りしなくて泣いちゃったのよねー。

だけど。

いざ始まったらテンション上がったよ!

ちゃんと体操も踊ったし、

かけっこも頑張ったもん!




おゆうぎも行進から頑張って歩いたし



皆の期待を裏切ってごめんなさーい。

しっかりノリノリで踊っちゃった!!



それもこれも、おにぎりパワーと、K先生が腕につけてくれたアンパンマンぶれすれっとのおかげです。

もりもり力が湧いてきたもの。

来年もこの調子でがんばろー!



ちなみに運動会で着ていたお洋服、こいしちゃんが運動会で着たのと全く同じなんですって。

画像があったから載せておきます。



私の方がしっかり歩いてるわ!


運動会【こいしバージョン】

2010年10月11日 | 小石&土筆日記


運動会だったよ!

本当は土曜日の予定が延びて、
月曜日の体育の日になったよ。

すごくいいお天気でした。

わたしは、かけっこと障害物走、おゆうぎに出場。


よーい、ドン!は苦手なの…。

お母さんたら、ドンて言われる前にもう走れ、って言うし、

お父さんも出たらすぐに右に寄れってインから行けとか言うし

うまくできなかったらどうしよう…ってドキドキしすぎて

結局皆を見送ってから走りだす始末。

あーあ。

最後に皆に追いついたけど、抜かせずに、結果は


「びり。」


障害物走も、目の前で乗ろうと思った三輪車をかっぱらわれて、

まごまごしているうちに、びりに。

もういいや、ってやけくそになって、愛想振りまいてみました。




結構この競技は自信があったのだけど、やっぱり「びり。」でした。


気をとりなおして、最後の出番はおゆうぎ。



行進の先頭さんの大役をいただいちゃったので、しっかりお勤め果たしました。


もちろんおゆうぎにも力を入れましたよ!




しっかり踊れたから、すっきり気持よかったわ!