2011年11月2日~11月16日
無事に7クール目が終了しました。
今回は「プレドニン」の「内服」ができるかがネックだったのですが、
(プレドニンは苦いんです。しかも舌や喉に張り付く苦さ。今までは点滴から入れていました)
意外にもすんなり。
これには私も看護師さんたちもびっくりでした。
8割方、内服は無理で点滴になるだろうと予測していたので。
50%糖水で少し溶かしたものをチョコレートソースに混ぜて食べると
ちょうどビターチョコのような味になるんですよ。
http://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2009-09-0208
↑うちは森永のチョコソースを愛用してます。
粘りも少なく、溶かしやすいし、
注ぎ口の形状が小と大と選べて、
チョコのキレもよくて使いやすいのです。
近所のスーパーで手に入るから、というのが最大の理由。
わざわざ通販ていうのもね…。
家でバクタを飲むときも、20%糖水で溶いてからチョコソースに混ぜて飲ませてます。
虫歯が心配だけど。
で、何で内服がネックになるかというと、
「内服」できると、「外泊できる」という特典があってですね、
(点滴だと2週間つなぎっぱなしになるので、家に帰れません)
今回のクールは、週末、週明け外泊し放題でした。
だいぶ体力も戻った感じで、ひとりで階段の登り下りができるようになりました。
(手すりは使用しますが、ふらつかなくなった)
治療終了日の採血で、いきなり白血球が500にまで低下しましたが、
今まで楽しめたので、ヨシとしましょう。
ちょっと食欲が落ちてきて、つくしにしては微熱(平熱35度台、現在37度前半)。
ゴロゴロしだしたのが心配ですが…
血液データをみると、肝機能の値はすこぶる正常値だし…。なんだろう…?
外泊しているとなんだかんだと忙しく、写真も撮らず遊び呆けておりました。
撮りだめた入院の写真を順次アップ予定ですので…。スミマセン。
気になることはありますが、元気は元気です。
ご安心を!