ちっちゃな石と、つくしんぼと、カツオブシと。

長女こいし、次女つくしのだるだる感満載漫才万歳な成長記録デス。つくしは長期入院→年1受診。カツオブシの里親になりました。

【維持療法35週目】インフルの最中

2012年12月11日 | 治療のあしあと~外来治療~

インフルエンザ疑いで大学病院(救急外来)に受診。
「もしつくしちゃんがインフルなら私にとって今季初のインフル患者さん」と
たまたま夜間担当になっていた主治医の先生の期待?を裏切ることなく採血にてインフルエンザA型確定。
こいしちゃんのをしっかり貰ってしまった…

意外にもCRPは0.4ほど。へー。そんなもんなんだ。
白血球も4300。
肝機能の値は残念ながら正常範囲を上回っていました。
でもまだ許容範囲内。

他問題なし。

熱が高い間はロイケリンもメソも飲めないそうで…
早くお熱よ下がれ―!


点滴ルート確保してもらって準備万端だったのに!
「なんとお薬の在庫がないので飲み薬に変更しますね。ごめんなさい」
先生がやってきて申し訳無さそうに点滴ルートを外してくれました。
こちらこそせっかく点滴入れていただいたのに…。お手間とらせてすみません。

結局タミフルが処方されて返されました。
しかもタミフルも備蓄が少ないとかで3日分しか出してくれなかった…
薬剤部の方、この時期にお薬仕入れてないって準備不足じゃないですかーーー??
大学病院てそんなもの?
もう波がくるでしょう!

インフルなう2

2012年12月11日 | 治療のあしあと~外来治療~
にちようびから おねえちゃんが おねつで、きょう インフルエンザって わかった。
わたしは げつようびから たかいおねつ。
げんきと しょくよくは もりもりだけどね。

あやしいので よるの びょういんに きています。



けっか。

りっぱに インフルエンザでした。

せっかく てんてきの じゅんび ばんたんだったのに、
おくすりが なくて のみぐすりを もらいました。

おねつ、さがるといいな。