https://oncolo.jp/news/childhood_cancer2
ちょっとよく理解できないんですが、
拠点病院外での脳腫瘍のオペが増えているのは、
拠点病院の基準を満たしたいから???
拠点病院になりたいから?
そのためだけに手術して件数を…とか、やっぱり怖い。
患者は医師に委ねるしかない。
病院の垣根を超えての治療は難しいのかもしれないけど、
「患者を治す」ということに最重点を置いてくれると嬉しい。
(最善は尽くしていただいているんでしょうけど、
ちょっと自信がないときに他院の先生に相談したり、
指導を受けられるシステムがあればいいのかな?
でも今までの経過やデータを全部送ったりすると
相談される方も大変かー…)
これだけ情報も送りやすく、得られやすい時代ですから、
オペ中にモニター見ながら得意な先生が執刀を指導するとか、
なんかできそうですよね。