ちっちゃな石と、つくしんぼと、カツオブシと。

長女こいし、次女つくしのだるだる感満載漫才万歳な成長記録デス。つくしは長期入院→年1受診。カツオブシの里親になりました。

なつたび2.5

2018年08月10日 | 小石&土筆日記

本日は福井県にお泊りです。
お宿は、さっき泳いだ海のすぐ前にある民宿。



お風呂も温泉でアツアツ。
お料理もモリモリでサイコーでした。

お刺身美味しかった〜。
特にカワハギ。

明日は早起きしてカニを釣ります。
そのあと、じいじの実家にご挨拶&お墓まいりです。

鬼作左なんていう日本酒を、おとうさんとおかあさんが飲んでいました。
本多作左衛門さんの異名よね。
日本一短い手紙で有名ですが、徳川家康の重鎮だった方。冬にお墓にお参りしてきたばかりだもんね。

この隣の町では、作左衛門さんの日本一短い手紙にちなんで、日本一短い手紙コンクールなんてものが毎年開かれているそうですよ。素敵ね。

…お仙泣かすな 馬肥やせ

のお仙さんは、作左衛門さんの息子さんで、このあたりの初代藩主となったとかどうとか、お母さんがネットで調べてくれました。

歴史はよくわからないけど、こんな遠くに繋がりがあるって、なんだかすごいね。

なつたび2

2018年08月10日 | 小石&土筆日記
今日は福井県まで移動。


琵琶湖を眺めて、おかあさんのおばちゃんの家へ向かいます。




…行く前に、腹ごしらえ&観光。
私はハヤシライス、つくしちゃんはラーメン、
お父さんとお母さんは三国バーガーを食べました。
このへんは、らっきょが美味しいんだって!
そのらっきょが入ってるバーガーなんだって!
つくしちゃんのラーメンのつゆがダシがきいててめっちゃ美味しかったらしい。
でもハヤシライスも美味だったよ。

観光は東尋坊へ。
すごい断崖絶壁に衝撃を受けました。
高いところ、苦手なの。足が震えた。



観光船にも乗って来ました。
東尋坊はお坊さんの名前で、悪いことばっかりしてた悪僧だったんだって。で、ここで突き落とされて死んじゃったんだって。
仏様におつかえするのに、悪いことするお坊さんなんているの?
バチが当たったのね。
おじちゃんの解説が面白くて、あっという間に終わっちゃった。

やっと、おかあさんのおばちゃんのお家へ向かいます。
おばちゃんはじいじのお姉さん。
去年亡くなってしまったそうで、お写真を見たら、やっぱりじいじに似ていたよ。
おかあさんが小学生だった頃はこのお家に毎年お世話になって、かわいがってもらったんだって。

おじちゃんが元気そうでよかった。

おかあさんのいとこが、カニが釣れるよ、って教えてくれて、私たちは大興奮。
細い竹を切って来てくれて、タコ糸までいただいて、さよならしました。

このあと海水浴。
昨日も泳いだけどね。