
ただいまー。
約3ヶ月ぶりに茨城に帰ってきました。
昨日は中学時代の後輩と、女将&理事長(女将の娘)が遊びにきてくれ、今日は近所のおばちゃんがしばしの別れを惜しみにきてくれました。
里帰り中、愛知には友達はたくさんいるけど、茨城にはいないことにふと気づいてみたりして。
関東一円には自転車つながり友達がいますが、近所にはいないんです!
里帰り出産だからママ友もこっちにはいないし。
ちょっと心細いものがあります。
まぁ保育園とか行くようになれば、必然的に余所のママと顔見知りになるしかないか。
約3ヶ月ぶりに茨城に帰ってきました。
昨日は中学時代の後輩と、女将&理事長(女将の娘)が遊びにきてくれ、今日は近所のおばちゃんがしばしの別れを惜しみにきてくれました。
里帰り中、愛知には友達はたくさんいるけど、茨城にはいないことにふと気づいてみたりして。
関東一円には自転車つながり友達がいますが、近所にはいないんです!
里帰り出産だからママ友もこっちにはいないし。
ちょっと心細いものがあります。
まぁ保育園とか行くようになれば、必然的に余所のママと顔見知りになるしかないか。
愛知に居ないことが実感できないなぁ。
ママ友達は・・・
検診とかで「募集中!」って話しかければ
できると思うよ。
(今でも交流のある私の大切な友達は、
母親教室のときに知り合いましたが、
他にも、3ヶ月検診で知り合った人も居ます)
あと、愛知では未入園時を対象に1回/月
保育園で交流をするという機会もあります。
(1回/月とは言え、町中の保育園で開催され
ているので全部を制覇しようと思うと、
大変な数になります)
そんなのが茨城であるといいね。
ママ友達はこれからだよね。
でも今の時代ブログもあるから遠くにいても
情報交換はバッチリだよね
確かにブログとかにコメントもらってると、
あんまり「会ってないわ!」と思わないなあ(笑)。
不思議とすごく身近に感じるね。
昨日、「赤ちゃんが生まれたので、うるさくなるかもしれないのでヨロシク」挨拶にアパートの両隣を訪ねて行ったら、
ウチのアパート、出産ラッシュみたいで、
ママ友は意外と近くでできそうな予感です。
>sacchin
ただいまー!
そうそう。近くにいなくても、
ブログとかメールとかで情報交換できるもんね!
ってことで、情報提供、ネタ提供、
今後ともよろしくお願いします!