緑の指は永遠の憧れ

亡きお姑様から畑を引継ぎ、この春から右往左往しつつ作業開始。
覚え書きを兼ねアタフタぶりを記していきます。

夏の畑

2019-09-02 11:10:21 | 
メールに時折、このブログのアクセス解析が届くんですけれど
今回は久しぶりにそこから記事を書きにきてみました。

昨日おとといといいお天気で夏がぶり返したかと思ったのですが
今日はやや涼しげ。
秋の気配が漂っております。

例年出遅れる秋野菜の植え付けですが
今年も順調に出遅れております。
まだ種も蒔いていません!!

どこかで苗買ってくるしかないかなぁ。はぁ。

今年はね、夏の畑は元気でしたよ。

西瓜もメロンもゴ〜ロゴロ♪
ナスは未だにタワンタワンとなり続け
ミニトマトもトマトも、勢いは衰えたもののまだ採れるし
なんとキュウリ第1陣が頑張りました。
例年通りの病気になりながらも、なんとか踏ん張り続け
毎日1本、2本くらいづつ切らすことなく実ってくれました。
ありがたかった〜。
昨日とうとう役目を終えて、抜いて、で
第2陣地這いの秋きゅうりが昨日から収穫できるという
理想的な布陣!
素晴らしい!と自画自賛。

今年は本当に畑中が、もっさもさって感じに茂ってくれました。

堆肥がやっと効いてきたのかな?

追肥も適当で、というか全てにおいて適当だったのですが…

手をかけすぎないほうがいいのかもなぁ…


あとは未だ茂っているこの畑を
いつ思い切って秋野菜に切り替えるかですが、
そこんとこの思い切りが足りないのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿