一人ごと  ~゜・_・゜~

●映画●本●花●ネコ●
癒し系日記になるといいな。

小春日和のネコさんぽ

2025-02-01 11:19:08 | ねこ

 

ここが好き(って言ってます。)

 

ついてきて(って多分思ってます。)

 

すりすり 

汚れるからやめてほしいけど、しょうがない・・・

 

枯れ枝チェック 

 

私はお花チェック 

わずかに暖かい時間を見つけて

一人と一匹で

ネコさんぽ。

お花さんぽ。

 

とはいえ、寒波だ*雪だ*と聞くたびに

鉢の大移動です。

 

来週の寒波が過ぎれば、

もうすぐ春ですよね。

 

今年はうがいと手洗いを徹底して

アズレンのどスプレーも予防に使用しているおかげか、

風邪やインフルエンザとも無縁な冬でした。

もう少し もう少しっ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年が始まりました

2025-01-01 10:22:17 | 日記

昨年末に、寄せ植え教室でつくったお正月バージョンです。

 

明けましておめでとうございます 

ここ福岡は穏やかな晴天で、

元旦を迎えることができました。

 

夫婦二人でのんびりと。

こんなお正月は10年ぶりくらいです。

 

ちょっと覗いた占星術では 

今年から “風の時代” と言われていて、

自由で、型にはまらず、柔軟な生き方ができる人ほど

良い時代を送れる

と、いうことらしいです。

 

古い価値観に固執しても良くないけれど、

自分軸を持ちながら、

さらさらと機嫌よくこの一年も過ごしていけたらな

・・・と思う次第です。

 

何の参考にもならない、とりとめのないブログですが、

今後もマイペースで綴っていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想ふくらませ、春を待とう

2024-12-30 12:16:01 | 花・庭

 

今年もお花いじりを

いろいろ楽しめました。

 

初の寄せ植え教室参加も。

 

夫と二人で

映画やドラマもたくさん観ました。

 

夏の暑さで飼ってるにゃんの体調も気になり、

あまり遠出はしなかったけど、

毎日何事もなく暮らせることが、

幸せだなあ・・・と、

しみじみ味わう

お年頃にもなりました。

 

とはいえ、

過ごしやすくなった秋は短く、

バタバタと忙しかった気もします。

 

まだまだ完璧には程遠い

趣味の寄せ植えも、

ただただ楽しい。

 

あったかい色も欲しくなって、これも。

 

春、これに花が開けば、

きっと華やかになるのでは・・・

と、ひとり妄想に浸る年末です。

 

今年は元旦から一年を通して、

悲しい出来事が多い年でした。

 

来年は、穏やかなお正月を

迎えられることを願って・・・・・。

 

今年もサボり気味のこのブログを

訪ねてくださり、ありがとうございました。

自分の日記代わりのようなものですが、

応援してくださった皆様に感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和のにゃん

2024-12-04 10:31:20 | ねこ

 

クリスチャンではないけれど、

少しくらいクリスマス飾りは、しておきましょうか。

女の子にゃん子は、ちらちら揺れるオーナメントを、

ちょいちょい。

 

一方、 男の子にゃん太郎くんは・・・

 

(ネコ目線)

 

ちょっと暖かい日差しがあるうちに、

お散歩です。

何かいるのかと、飼い主もつられて

覗き込む・・・。

 

 

にゃルソック、無事終わったようで、

やり遂げた感のドヤ顔です。

 

こうしてみると、

男の子と女の子、やっぱり違います。

とは言っても、

もう、おじちゃんとおばちゃんですが、

飼い主にとっては、いつまでも子猫。

見てるだけで幸せな親バカでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の寄せ植え。身の丈に合った分量が分からない問題。(^^;)

2024-11-10 09:16:17 | 花・庭

 

いよいよ、園芸秋冬バージョンの始まりです。

 

でも、夏の間も咲いていたペチュニアラブリーアイは、

秋になると更に元気に咲き誇り。

 

薄桃色の単色だったのが、

濃い紗が入ってエレガント!?

えへっ。。

でも、さすがにもう終わりかな。

 

そして、この次に予定していたビオラ・パンジーを調達!

今回は、濃い紫できれいなビオラに惹かれて、

案の定、買い過ぎました。

 

ビオラ4苗。

ブラキカム1苗。

アリッサム×シルバーリーフ3苗。

 

入れようと思ってた鉢が、思ったより小さく・・・。

予定より大きな鉢になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドレスな断捨離

2024-10-27 10:19:06 | クスッ(笑)

 

築64年のこの家。

新築当初は、アパートだったので、(昭和の)

10DKという間取り。

結婚して私が越してきたのは9年前。

今は夫婦2人暮らしなので、

空いた部屋は、備蓄用、植木鉢の管理用、ネコトイレ用諸々に

贅沢に使ってはいるものの、

年を取ってこの家の維持を、続けていけるのか!? 

 

増築だらけのこの家のリフォームに

どこから手を付ける!?

・・・と考えると、いつも思考停止になって、

手が止まっていましたが。

 

古いけど、生活感と暖かみがあるところは捨てがたい。

 

でも、決めたのです。

 

ずっと暮らすつもりだったけれど、

このまま一人娘に託すのは酷なので、

「いつか」賃貸に引っ越そうと。

 

「いつか」は、

今11歳の「2匹のネコたちを看取った時」。

あと、10年あるだろうか。

5年だろうか。

 

とにかく、今から不要なものを捨てながら、

収納棚をひとつづつ減らしていこう!

夫婦で、そう意見がまとまった日から

断捨離開始。

俄然、今までの断捨離よりも心構えが変わってきました。

 

・・・が、

夫が捨ててるカゴの中に、

忘れてたガラスのカップを発見した私は、

 

拾いました。

 

くくっ。

 

この調子だと、何年かかるだろう・・・。

捨てては拾う攻防戦、開始ですっ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大濠公園で、やっと秋を感じた日

2024-09-30 11:39:07 | お出かけ(福岡日帰り)

9月29日の日曜日。

お茶会に誘われて出かけたのは、

大濠公園の日本庭園。

 

まだまだ暑さの残る日曜日。

でも少し紅葉も・・・!

 

エメラルドグリーンの池に映える鯉たち。

 

涼しげな滝。

 

シャンとした枯山水。

 

ゆっくり贅沢な時間を過ごしてきました。

 

お茶には縁がなかったので、

行く前はすこし緊張しましたが、

拍子抜けするくらいラフなお茶会で、

初心者 でも安心でした。

 

日本庭園を出て、

お隣の福岡市美術館のカフェで、まったり。

やっと外でも「うわっ!!」 と、

暑さに唸らず過ごせるようになりました。

 

誘ってくれたのは、

もう30代半ばになった夫の子。

仲良くしてくれて感謝なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑を頑張ったお花たち

2024-09-22 11:13:29 | 花・庭

 

この夏の暑さ。

汗だくの中、お水やりと花柄摘みをやるだけで精一杯で、

あまりお花たちを愛でる余裕もなかった。。。

まだ、暑さは残りますが、

昨日くらいからやっと猛暑は過ぎて、

頑張ったお花たちをゆっくり鑑賞です。

 

ニチニチソウシリーズです。

強いけど、やっぱり本領発揮はこれからかな?

後方のダリヤ(苦手)がやっぱり危うい。。。

 

ちっちゃいのも、かわいい。

 

白も。

アフロみたいに広がって・・・。

 

この寄せ植えのランタナ。

 

よく見ると、こんなに夕焼けのように

綺麗な色です。

 

猛暑でも、一番元気だったポーチュラカは、

もう終わりかな。

やっと秋がそこまでですね。

植木の手入れ以外にも、

夏の間できなかったことが

一杯たまってる気が、とてもするのですが・・・。

もう少し、考えずにいよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこちゃん、夏バテ。。(>_<)

2024-09-15 09:48:07 | ねこ

 

2匹の白ネコ。

11歳。

女の子の方です。

8月20日。

嘔吐を繰り返し、食欲もなく、

うーーーーっと、苦しそうに鳴いて、

手を伸ばすと嫌がり、

押入れの奥に隠れてしまった。。。

トイレで力む格好をするのですが、何も出ず。

 

これは、便秘か?

(便秘ではなく、力む力が入らなかったよう。)

暑いのに、なぜか空気がこもるようなところを好むので、

暑さ対策できずにいたのも、いけなかった!

 

次の日、動物病院で点滴と吐き気止めの注射をしてもらい、

血液検査でも異常なく、摘便もしてもらって

帰ってくると数時間後にはケロッと、回復したので、

ひと安心したのですが。

 

ここ、大野城市は全国一の記録的猛暑日が続く

太宰府市のお隣です。

とにかく長い猛暑でネコちゃんたちも

さすがにバテてしまいました。

 

先日、9月11日にもまた、

同じ症状になってしまったので、

もう一度、病院で同じ処置をしてもらって、

何とか元気を取り戻していますが・・・。

 

ネコちゃんはクーラーが苦手なようですが、

そうも言っていられず、

細かく区切りのある、ややこしい間取りのわが家ですが、

少し広めに閉じ込めた空間を作り、

ネコちゃんのいるところに涼しい空気を送れるよう、

扇風機2台を駆使し、トイレも移動して対策。

もっと早くやっておけばよかった。

 

男の子のにゃん太郎くんは、

比較的涼しい場所を選んでいるせいか、

元気ですが、大好きなお散歩も、

涼しくなるまでお預けです。

 

お散歩が出来る幸せ、

秋になったら、しっかり味わおうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 ~大好きな人たち~

2024-09-02 11:04:52 | 日記

 

佐々涼子さんが、9月1日に亡くなってしまった。

残念過ぎます。

まだ56歳。

国際霊柩送還士「死」を扱う仕事(過去の投稿)

ノンフィクション作家・佐々涼子さんの新刊と闘病生活(過去の投稿)

佐々涼子さんのノンフィクションは、

人間の強さや弱さや残酷さ、

ひたむきさを真正面から捉え、

心揺さぶられました。

 

こんな重い題材を扱うのは、勇気もいるし、

何より身が持つのだろうかと、

ちょっと心配になることもあったのですが。

でもそれだけに、厚みのある人格が、本から伝わる人でした。

 

 

中村靖日さんも、今年7月17日、

51歳で急性心不全で急逝されて、

信じられませんでした。

中村靖日さんが好きになる「運命じゃない人」(過去の投稿)

これからの活躍も楽しみにしてたのに。

優しそうで、味のある俳優さんだったのに。

 

 

鈴木常吉さんも、

4年前ですが、亡くなられました。

購入したCDに、サインしてくれてたんだぁ~。。。

ドラマ「深夜食堂」の主題歌

「思ひで」。

ハーモニカとアコーディオンで、

哀愁あるメロディーで、

CDの他の曲もとってもいいんです!

深夜食堂のうた 鈴木常吉さんはきっといい人です。(*^^*)(過去記事)

 

 

でも、

本を残してくれた。

映画を残してくれた。

歌を残してくれた。

 

悲しいけれど、

・・・ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏庭

2024-08-28 13:06:35 | 花・庭

暑かった夏。

もうすぐ台風がやってくるのか?

福岡は微妙なところです。

 

稲が枝垂れて、

台風が来る前に・・・と、

暑い中、稲刈り作業が始まっていました。

 

で、わが家のお花たちは・・・、

酷暑で枯らした鉢植えも多々ありますが、

ニチニチソウ・フェアリースター。

かわいいっ。

後方のネコのひげは、組み合わせどうだろう?

って感じですが、

生育旺盛で、強いっちゃあ強いので、良しっと。

 

リコリス。

グラデーションがきれいです。

 

今年、新入り。

カンナです。

オレンジの花が咲きますが、カラーリーフとして

存在感があります。

ベンガルタイガー。名前もカッコいい。

 

ルドベキア リトルヘンリー のはずですが、

 

何か、花ちっちゃ。。。

こんなものなのかな・・・。

 

6月末に園芸店のワークショップで作った寄せ植えは、

 

8月はこんな感じ!

でも8月後半は、さすがにカラーリーフが

バッタに食べられたり、くたーーっとなったり、

なかなかお花にとっても、厳しい夏でした!

 

人間も、水やりだけでぐったりの酷暑。

もう少し、気を抜かずに体調気を付けましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の名言は、じわじわ効いてくる!?

2024-08-15 11:58:35 | 想い出

 

オリンピック観戦疲れ(一生懸命見過ぎた!?)の夏です。

見てるだけで疲れたので、出場選手たちのファイトには完敗ですっ!

 

お盆になると、他界した両親の思い出話も

自然と出てくるものですね。

見えないけど、帰ってきてるのかなあ・・・とか。

 

「お義母さん、これでいい?」

「うん。上等博覧会!」

 

こんな何気ない会話を思い出したりして。

こういう言葉って、じわ~~~っと

心のどこかに沁み込んでいたのが、

年齢を重ねると気付くような気がします。

 

「悩みがあるとが、生きとう証拠たいっ!」

って、母は生粋の博多弁で笑い飛ばしてました。

 

小さな子供でも、今はわからなくても

大人になって生きる支えになるのかも。

先祖に感謝のお盆です。

 

オリンピック熱、この映画で冷ましています。

 

何度も観ても、

いや、観れば観るほど

これも日本の風景と人のぬくもりが、じわじわ効いてきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のネコ

2024-08-04 11:17:05 | ねこ

危険な暑さが続いていますが、

わが家のネコは、思いのほか元気。

そこは暑いから、冷房の部屋から

「こっちにおいで~」と声をかけると、

来るときもあるのですが、

いつの間にか、また蒸し暑い部屋でこんな調子です。

 

でも、ネコちゃんがいるところは、

かすかに涼しい風を感じます。

かすかに・・・・。

でも、とりあえず上手に涼んでいるようです。

冷房より、自然の風の方が好きなのかな。

 

とはいえ、ピッ

柔道団体戦の中継は、

夢中で見てしまいいましたが、終わると夜中の2時でしたね。

無観客の東京オリンピックは、本当にさみしかったけれど、

今年はいつものオリンピックが戻ってきて、

心から楽しめます。

 

窓辺でカーテンに包まれて、

一人たそがれるにゃん太郎くん。

人が通ったり、虫が飛んだり、

風の匂いを感じたり、

たまにノラちゃんが横切ったり・・・。

 

この暑さはいつまで・・・・!?

と、思いますが、

24節気では、8月7日がなんと「立秋」。

ネコちゃんに倣って、

かすかな秋を感じられるといいですね。

 

とはいえ、甲子園  もまだこれからだった・・・! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅街の カフェ風

2024-07-18 12:09:38 | カフェ

 

雨上がり。

太宰府市高雄の住宅街。

Cafe風 へ。

 

ご自宅をカフェにされていて、

中の雰囲気は、こんな感じ。

 

桃パフェ。

 

2つ頼んだので、違う銘柄の桃を使って、

作ってくださいました。

食べ比べながら楽しめましたよ。

一応言っておくと、一人で2つも食べてません。

デブってしまう!

 

 

書かれていないけど、

チーズケーキも入ってたゾ。

桃は、「あかつき」と「れいほう」だそうで、

「あかつき」は甘さの中に、少ーーしだけ酸味が感じられ、

「れいほう」は、あまあまっ。

いろいろ入ってて、楽しくおいしいパフェでした。

 

そして、バタフライピーティーソーダ。

バタフライピーは、チョウマメの青いお花で、

これにレモンをかけて、色の変化を楽しむソーダ。

 

サンセットカラー。

真夏の海を妄想し、

ニャンずの待つわが家へ・・・・。

10歳になった2匹。

一応元気に出迎えてくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一致団結する家族映画 !!"(^_^)//!

2024-07-10 11:40:25 | 本・映画・ドラマ

 

映画は、一度観ていてもけっこう忘れているもので・・・。

何度も観ると、映画の良さを奥深く味わえて、

製作された方々の思い入れが、

ひしひしと伝わってくるので、

今まで観た映画を、また観返したくなってしまいます。

 

★サバイバルファミリー

いつものように、すぐに解消されるだろうと

タカをくくっていた停電。

電気も電波も通じず、情報も遮断。

 

いつ解消されるかも分からなくなり、

じわじわとサバイバル化していくのですが、

何となくバラバラだった家族が、

協力し合ってガッツリと団結していく、

(生きていくために必死だったわけですが)

清々しくも感じられる作品でした。

 

ありえない設定ではあるけれど、リアル感と笑いもあって、

3度観て、好きな映画の一つになりました。

 

 

★浅田家

消防士、強盗、ヒーロー戦隊、反社、バンド・・・。

いろんなシチュエーションのコスプレ写真を

家族で撮影。

写真集も話題になりましたね。

 

映画も観ているだけでほのぼのしましたが、

そんな中、起こった東日本大震災。

 

被災地から拾い集められた写真を、

一枚でも被災者のもとへと活動する様子に、

写真の重みを改めて感じさせてくれます。

今はデータ写真が主流ですが、

やっぱり、プリントアウトされた「写真」は、

無くしてはいけませんね。。。

 

お兄さん(妻夫木聡)が懐が深く、

お父さん(平田満)が優しくて、良かったなあ。

でも、浅田家のような家族。

 

=「バカなことを真剣に家族で出来る」って、最高ですっ!

 

 

★愛にイナズマ

豪華キャスト!

前半は、

理不尽に映画監督を下ろされる、

花子(松岡茉優)が痛々しいのですが、

10年以上疎遠だった実家の

二人の兄(池松壮亮・若葉竜也)と父(佐藤浩市)もとへ。

 

過去に父が起こした傷害事件がもとで、出ていった母。

どうしようもない家族の力を借りて、

映画監督の再生を目指す花子に、

母の失踪の本当の理由も明らかにされ、

少しずつわだかまりも解けていきます。

 

ちょっと不思議ちゃんな、

恋人(アシスタント)役の窪田正孝さんも良かった!

 

最後は感動のハグ。

家族でハグって、しなかったなあ・・・。

しとけば良かったなあ・・・。

なんて、自分の家族を思い出します。

 

書いてたら、もう一回観たくなってきた・・!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする