今年も、トラノオの花が咲きました。
ちょうど、9月にはいってちょっとしてから。
これは、ぽこ坊の誕生花と、私は思っています。
2年前の臨月の時期・・・
にょきにょきにょきと、寄せ植えコンテナにごつい葉と茎がのびてきて、しかも、ごつごつとした穂が出てきたのです。植えた覚えはないし、それはそれは不気味・・・
出産予定日を10日も過ぎて、その草の正体がわからぬまま、陣痛促進剤をうってもらいに入院しました。
そして、ぽこ坊がなんとかおなかから脱出して、退院して家に帰ってみると・・・
ほわほわとした、淡いピンクの花が穂にくっついて揺れていました。
蓼科で見た、ピンクの花。そういや、HPの表紙にもしたことあったっけなぁ・・・
カクトラノオは、宿根草だったので、前の年にちょこっと寄せ植えして根が残っていたのか、
それとも、どこかから種が飛んできたのか。
その後も、株が増えて、引越しと共に分解したコンテナからあちこちに株分けされて、
去年も、今年も、咲きました。
やっぱり、ぽこ坊の誕生日あたりに、咲くんだよなぁ。
じきに庭のトラノオを写真にとってきますね。
これは、こじぞうがよちよち歩きのころ行った、バラクライングリッシュガーデンのトラノオの花です。
花言葉は「望みの成就」 今調べて知ったんですが、なんとなく、感慨深い言葉かも。
goo検索:カクトラノオ
gooスローライフ 植物図鑑:ハナトラノオ(カクトラノオ)
ちょうど、9月にはいってちょっとしてから。
これは、ぽこ坊の誕生花と、私は思っています。
2年前の臨月の時期・・・
にょきにょきにょきと、寄せ植えコンテナにごつい葉と茎がのびてきて、しかも、ごつごつとした穂が出てきたのです。植えた覚えはないし、それはそれは不気味・・・
出産予定日を10日も過ぎて、その草の正体がわからぬまま、陣痛促進剤をうってもらいに入院しました。
そして、ぽこ坊がなんとかおなかから脱出して、退院して家に帰ってみると・・・
ほわほわとした、淡いピンクの花が穂にくっついて揺れていました。
蓼科で見た、ピンクの花。そういや、HPの表紙にもしたことあったっけなぁ・・・
カクトラノオは、宿根草だったので、前の年にちょこっと寄せ植えして根が残っていたのか、
それとも、どこかから種が飛んできたのか。
その後も、株が増えて、引越しと共に分解したコンテナからあちこちに株分けされて、
去年も、今年も、咲きました。
やっぱり、ぽこ坊の誕生日あたりに、咲くんだよなぁ。
じきに庭のトラノオを写真にとってきますね。
これは、こじぞうがよちよち歩きのころ行った、バラクライングリッシュガーデンのトラノオの花です。
花言葉は「望みの成就」 今調べて知ったんですが、なんとなく、感慨深い言葉かも。
goo検索:カクトラノオ
gooスローライフ 植物図鑑:ハナトラノオ(カクトラノオ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます