Nyanyahoi's Essay

庭あり、音楽あり、食道楽あり。本館と庭と別館のエッセイ部分をまとめてみます。ブラザーズとpenchiも時折登場。

チコリ・オレ

2005-02-27 01:24:02 | drink
昔、パトリス・ジュリアンさんのCafeにあるとのことで、パトリスさんの本にも出てきたチコリ・オレ。久々に飲みたくなって、ネットでも通販しているハーブやさんが割と近くにあったので、ちょっとのぞいて買ってきました。
問屋さんみたいな雰囲気で、サイトより少々とっつきにくかったのだが、まぁそれはよしとして。

チコリって野菜(小ぶりのレタスみたいな・・・のだと思う)の根っこの部分を焙煎したもので、カリス成城などのハーブショップでも時々見かけます。
味はほろ苦くて、コーヒーを少々根っこっぽく?した感じの味。割と受け入れやすい味わいです。これを牛乳で煮出して。
お砂糖を入れなくてもほんのり甘みもあって、身体がほかほかあったまります。
ノンカフェインなのもよし。
肝臓にもよいそうですよ。

こじぞうはほろにがが苦手だったようですが、お砂糖を入れればお子様でもよいかと。
フランスではコドモがよくのむとかのまないとか・・・(=^・^=)
韓国にもチコリ茶のティーバッグは売られていました。まるでコーン茶や麦茶と並んでスーパーに。

カップは笠間焼のグラハム・マクアリスタさんのもの。直接陶芸祭のご本人のテントで買いました。以前コーヒーカップが気になって増えてしょうがないとつぶやいたnyanyahoiに
「あぶないね(笑)」といってくださったグラハムさん。着実に増えそうなのを、こじぱぱがセーブしてくれております(=^・^=)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目は地味なれんこん尽くし。

2005-02-24 17:24:09 | cooking
手間かかった割には色も地味ーにまとまってしまったんですが。
半月ぐらい前に作ったれんこん入りの肉団子と、れんこん入り和風コロッケ。

コロッケのほうは
サトイモをふかしてつぶす
ひき肉とれんこんのみじん切りをいためておしょうゆ味をつけ、サトイモとあわせる
まるめて片栗粉をつけて揚げる
さといもが粘るので、冷えてからまとめないとまとまりづらかった。これがちょっと大変だったかなぁ?

肉団子は
ひき肉・みじん切りのれんこん・すりおろしのれんこん・片栗粉・味噌・白ごま・ごま油。
あれ、たまごは入れたんだったかなぁ?
これをしっかり練り合わせて、団子にして素揚げ。

れんこん、駅前の八百屋で一袋100円とやすかったんだけど、芽のほうばっかりで。
皮むいても、あんまり見栄えがしなかったのよね。それでみじん切りとすりおろしにしたの。
でも、「芽れんこん」って、たしかれんこん特有の栄養素がぎゅっとつまってて、産地のほうでは取り合いになるほどの人気とか。テレビでもやってたっけなぁ。

見た目は地味に仕上がってしまいながらも、ブラザーズにもこじぱぱにも好評でした(=^・^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のビール。

2005-02-24 14:38:45 | drink
カルディコーヒーファーム(コーヒーと輸入食材の店)で1月入ってちょいとしたころかなぁ、それとも年末だったか・・・
何せ胃腸風邪が長引いてお酒をずっと飲めなかったので忘れてしまいましたが。
ラベルが取れたり汚れたりしたような輸入ビールたちを、アウトレットでとってもお安く売っていたことがあって。
タイのビールや、果物入りのレモンビールに、あっと驚くチョコレートビール(ほんとに入っているのかしら?) コロナも安かったな。

それでこわごわ買った中の1本。ベルギー産なのではずれではないと願っていたのだが、おいしかった。レモンティーとあと数種類の紅茶を、ビールが出来上がってからブレンドしたものらしい。だからといって味が薄くなることも炭酸や泡が薄くなることもなく、いいバランスの味わいでした。

どこかで見かけたら飲んでみてくださいませ(=^・^=)
お酒の写真とネタはちょこちょこ上がっているので、Pantry & Archiveの「Nyanyahoi's Bar」でもぼちぼち書いていこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛するパンやさんのお気に入り。

2005-02-23 12:53:26 | bread
先月ブラザーズの通院で多摩にいったときに、またしても寄ってしまった以前の行きつけのパンやさん。
Bakery Poco a Poco.

日野バイパスの泉塚の交差点付近にあります。昔はここ、薬局だったんだけど、薬局がはす向かいに引っ越して、次に何が入るのかなーと思ったら、バゲットがごろごろ店先に試し焼きしてあって。
それ以来の、つまり開店からのお得意さんに居座ってしまったのでした。

引っ越してからも通院のついでに時々立ち寄っては、たくさんてんこ盛りかって帰るの。
まえは、サンドイッチかって図書館までお散歩して、近くの公園のベンチでこじぞうと読書しながらお昼、なんてことやってたんだけど。だから500円ぐらい買うのよね。
いまは・・・( ̄m ̄*)

ここはおばさんが主(あるじ)なんだけど、ずっとシェフが店長で、おばさんは身内のお手伝いだと思ってたの。ところが、ある日買い物に行くとテレビカメラが回ってて・・・聞くと女性企業家の取材だという。のちのオンエアをみて知ったのだが、おばさんはもともと障害者の授産所の所長さん、シェフはそこでぱん作りを教えていたらしい。
授産所で働くのもいいけれど、障害者も普通の職場で働けたらなとおもったおばさんは、シェフといっしょにパンやを立ち上げて、軌道に乗ったら普通に障害者を雇えるようにしようと、いまもがんばっていらっしゃる。
ただのご近所にできた優秀なうまいパンやだと思っていたから、びっくりしつつもまたまた応援したい気分に。

ホシノ酵母のもちっとふっくらしたぱんと、イーストで長時間発酵のフランスぱんなどを作っていて。ホシノのぱんって、自然食品系のちょっと味気のないパンだったり、かみ締め系のようなすこししまったぱんも多いんだけど、ここのぱんはほんとにふっくらもっちり、なんだかおにぎりのようなみずみずしさがあって。ご飯党のこじぱぱが買って会社にいくぐらいだったもんな。

あらたに引っ越してから登場してお気に入りになった塩豆ぱん(塩大福のようなあまじょっぱいえんどう豆が入ってる)と、三角形のチョコとカスタードの入ったラズベリーデニッシュがちょっとお気に入り。
八丁味噌を使った味噌カツドッグはかなり新作のうちでも気に入った。2,3ヶ月前昭和記念公園にいくとき、サンドもたんまり買い込んで、みんなで広い公園をぱくつきながら歩いた。

離れてしまってまとめ買いをする分、スタンプカードも順調にたまっていたりする(=^・^=)
おばさん、シェフ、またいくね~
今週はまた通院だ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさのお得意賄い料理、登場。

2005-02-14 00:49:07 | cooking
これは先々週こじぱぱ新年会(遅!)にて夕飯が要らなかったときのメニュー。
こじぞうがきむちなべ、言うもんですから。
でも、肉がない。魚もない。

んで、冷凍餃子、入れました。
これ、nyanyahoiが仕事してたころ、寮の賄いで時折登場したもんなんですよ。
次の日の早朝勤務の人数によって、前泊する人の数が違う。2人だと思ってたら6人に突如増えたりすることもあり、夕飯のやりくりは大変でした。しかも、同僚が買いだしにいけたかどうか(スーパーが空いてる時間に帰れた人がいたかどうか)、寮に帰ってみないと把握できない。冷蔵庫はいつもすかすか。
「実家の冷蔵庫、見習ってほしいよねー」なんて、寮のメンバーは実家のパンパンの冷蔵庫を笑いつつ、実家の冷蔵庫とこの日ばかりは交換したい気持ちを抑えつつ、少ない材料でやりくり料理にかかるのでした。

あるひ、餃子が2人前ほど冷蔵庫にあったとき、突如メンバーが倍に増えたことがあり。
nyanyahoiは叫びました。
「焼いちゃだめー 鍋にほりこんでぇ~!」
さらにかさを増やすためにキムチも入れて、鶏がらスープ入れて、残ったお野菜放り込んで、えぇい春雨はあるかなー うどんはあるかなー
必死に在庫を探るメンバー。

そんなことを思い出しつつ、だしは韓国の牛スープのだしのもと「ダシダ」をつかいました。
水菜を放り込んで、冷凍うどんは1人前。ま、餃子もあるしコドモと3人なら大丈夫か。
そんなこんなの「餃子キムチ鍋」

こじぞうたちには好評でした。ぽこ坊ちょっと辛かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたらめにチョコかけて。

2005-02-14 00:30:17 | sweets
nyanyahoiの大好きなスナイダーズのプレッツェル。ブレッツェルをわざと崩して(ベビースターラーメンみたいね)フレーバーの味付けをしたのが大きい箱と小袋で売られていて、時たま買います。時たま、にしているのは、食べだすととまらないから。ぼりぼり、ぼりぼり、食べちゃうんだなぁ。
キャラメルみたいな甘系のフレーバーも、ブレッツェルのほんのりしょっぱいもとの味(苛性ソーダにつけてから焼くから表面が茶色くしょっぱくなるらしい)にからんで、あまじょっぱくていい感じなんだよなぁ。チーズやハラペーニョもすき。

そのほか、小さめのブレッツェルで「でたらめ」を崩さないまま袋詰めしたバージョンもある。
さらにこれ、チョコがかけてあるの。ホワイトとブラックとありました。柿チョコ好きのnyanyahoiはつぼにはまり、ブラックをゲット。
うん。やっぱり、あまじょっぱくて、ちょっとチョコのほろ苦さが、また、たまらないんだよなぁ。

で、結局、キッチンの下に隠れて、ブラザーズにあげずに小袋完食。
まずいなぁ、また・・・
あ、でも、これ食べたの2ヶ月前なので、もう、時効ですわ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートの中身はちょいとハード。

2005-02-14 00:21:44 | sweets
目黒はたけのこせんべいが有名な、大黒屋の本店で見かけてゲット。

しっかりチョコレートがかかった中身は、もちろん大黒屋さんですもん、おせんべい。
おしょうゆ味。固焼きです。
去年はチョコレートも、ハートの大きいのも見かけず、小さいハートの詰め合わせしか見つけられなかったのですが。今年の新製品か、はたまた去年は売り切れてたのか。
小さいハートのおせんべいも、たけのこせんべいにはないブラックペッパー味のがあって、これがけっこうぴりりと辛くてお気に入りだったの。
今年は、もちろんブラックペッパーもあり、大きいハートの単品もありました。

これ、ほんとにおいしかったんだけど、ひとつ難点が。
大黒屋さんのはかなり固めの焼き加減なので、勢いよくかじると、コーティングのチョコが、ばりばりっとひびが入って飛んじゃうんですよ。チョコがはげちゃうんです。
もうちょっとさっくり目のおせんべいか、小さいおせんべいのほうが、チョコ、飛ばないんじゃないかなぁと。

もち吉さんのチョコあられも、通販で見てちょいと気になっています。これはさっくり目がおいしいとこのだから、チョコは飛ばないかな?(笑)
塩気系のチョコのはなしはPantryに書いたので、良かったらのぞいてみてくださいませ。
もうひとつ、塩気系チョコネタ、次に書きます。

柿チョコ好きのnyanyahoiが気になる塩がらみのちょこたち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器にアロマオイル

2005-02-10 15:36:36 | health&食育
これ、どのメーカーのもやっていいかどうか、はたまたうちのがOKなのかは謎だったのですが、どうせお湯を沸かして蒸発させるだけだし、と思い、加湿器の水タンクに、ハーブのエッセンシャルオイルを数滴、たらしてみました。

これが、また、ココロも潤って、いいんだなぁ(=^・^=)

ハーブショップの「生活の木」で、手始めに買ったエッセンシャルオイル「元気セット」。
お試しとアロマを学ぶ人用に、普通のサイズよりボトルを小さくして、テーマごとに3本ずつエッセンシャルオイルをセットしてあるのです。
実家のハハも疲れ気味で、私もちょっと元気が欲しかったので、おそろいで買ってひとつプレゼントしてきたのが半年前。
元気セットは、グレープフルーツと、レモングラスと、ゼラニウムという、さわやか柑橘系に、女性のホルモンバランスにもよいゼラニウム(ローズに近いような香り)が入っていました。

これら3種類に、風邪の抗菌にも有効なユーカリのエッセンシャルオイルを加えました。ユーカリの香りは、ちょっとメンソレータム・タイガーバーム系(笑)ちょっとつんときますが、すこし置くと木のような、さわやかな安らぐ香りがついてきます。

ここのところ、風邪菌を持ち込んではいけない場所に行かなければならないことも多いので、ぽこ坊が熱を出したらすぐ病院つれてって薬を貰い、そしてこの加湿器を寝室に。
すっかり一晩で熱も下がってぽこ坊元気回復です。コドモは強いなぁ(=^・^=)

それにしても・・・昼寝から覚めていきなり8度5分なんだもん。インフルか! と思って飛んでったんだよねぇ・・・よかったーインフルじゃなくって。
夜開いてる医院を探して初めて行った小児科。仙人みたいな先生が出てきてびっくり。
「ま、わきの下冷やしてー そうすりゃだいたい下がるから。インフルエンザだったらさがらないよ。」
「明日の午後まで下がんなかったらまたきなさい。検査してあげるから。ま、それでも10人検査して、インフルエンザなのはせいぜい3人だけどね」
うーんベテラン中のベテランというか、ものすごく体格に反してどーんとした先生だった。
さすが仙人先生(笑)

ふぅふぅ言って病院に担ぎ込んで、ベッドの上でわきの下冷やしてもらってたぽこ坊、診察のときは半分元気になってたのよね。あぁ、もう、お騒がせ。
でも、きのうはお留守番させてたから、nyanyahoiはあせったのだよ。悪いことしたなぁって。
やっぱり、ままなんだなぁ、私も。
靴ぐらい履かせてつれてけば良かった。あとになって抱っこが大変だったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅがーほりっくは胃腸に悪し。

2005-02-07 13:20:13 | health&食育
先週末またカイロに行きました。
ここんとこ心配ごとがふえたりばたばた動き回る機会が増えまして、またしても胃腸や肩こり腰痛にて、ちょいと身体をリラックスさせに先生にお願いして。
毎日の送り迎えでこちこちの足の筋肉は、新しく入ったマッサージの先生がこれまたしっかり強めにマッサージしてくれました。

そして、以前にも書いたアメリカンスイーツ好きの先生に診てもらいました。先生はアメリカの南部で4年間カイロプラクティックの学校で学んでこられたのですが、場所柄パンプキンパイとか、ブラウニーとか、よく食べたらしく。わたしがしょっちゅう待合室でお菓子のrecipe本を見ていると声をかけてきます。

「あいかわらず、nyanyahoiさん(苗字で呼ばれましたがこうやって伏字しときます)は胃腸が悪いねぇ~」
と、みぞおちやらあちこちぎゅっぎゅっと押され、悲鳴を上げそうになりました。そのおかげでおなかがあったまってきたんだけど。
「ストレスは大体胃腸に来るからねぇ。これが強い人と弱い人がいて、ま、それはひとりひとりみんなちがうんだけど、ね」
「がんばっちゃうでしょー きまじめに考え込んじゃうでしょー」
いやいやそんなそんな。でも融通は利かないねぇ、柔軟性がないねぇ、nyanyahoiさんは。(以上独り言)

「ところで、nyanyahoiさん、お菓子のほかに、料理も好き?」と、不意に先生が聞いたので
「えぇ、結構好きですよー ワールドカップのときなんか敵国食っちゃえって世界料理作ったりして遊んでましたし~」と答えると
「じゃぁ、もしよかったら、すこし、お菓子から、お料理のほうに、シフトしてみるといいかもしれないなぁ ・・・砂糖はね、胃腸の弱い人には、結構くるんですよ」

正月の胃腸風邪、確かに甘さあたりをnyanyahoiは起こしていた。それで、Pantry & Archiveのほうにも、砂糖なしのお菓子の本のことなど書いたのだった。マクロビオティックの考え方では、お砂糖のような単純な構造の糖類のとりすぎは血糖値のアップダウンを激しくし、身体を消耗させるとかいてあった。
まさにそのようなニュアンスのことをカイロの先生に言われたのでした。

「大体食べ物は、最終的には何でも糖分に変わっていくんですよ。でも砂糖は分解しなくてもすぐ吸収されちゃうから、身体にとって刺激が強いんですよ」
先生は、わたしがストレートに甘いものを控えなさいというと、生真面目に甘いものを控えてかえってストレスをためそうだと察したのだと思います。

それにしても、お医者さんは、具合が悪くなって薬が必要にならないとなかなか診てくれたりアドバイスをくれないけど、カイロや漢方医は、予防医学というか、「調子が悪い」ところで悪くなる前にアドバイスをくれます。
こじぱぱは「お医者さんも人によるよー」といってたけど。
悪くなる前に、悪くなる前に、気軽に軌道修正できたりヒントを与えてくれるところが、もっとあればよいのにと思いました。悪くなってしまってから、かかっても、それは厳しいものが、あります・・・。

ひとまず、ぽこ坊と今日久々にドトールに行きましたが、お昼前だったのでケーキは避けてブランチのジャーマンドッグとチーズトースト、半分こして食べました(=^・^=)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の園芸ベリー特集、2年前の備忘録、再録。

2005-02-02 00:53:48 | Garden&green
おととしの日記をみたら、趣味の園芸を見ながら走り書きした備忘録が出てきたので、あっぷしときます。


◆ブルーベリー
夏場の乾燥に弱い(マルチングなど、土表面の乾燥から守る)

違う品種を複数で植える(受粉)

ブルーパール(葉の色が青っぽく葉だけでも庭の雰囲気を楽しめる)

レッドパール(未熟な実の色が赤。赤からだんだんブルーベリーの青に熟していく。ながく実の色も楽しめる品種。まだあまり出回っていないそう)


◆ブラックベリー(つる性。フェンスに這わすといい。暑さに強い)

◆ラズベリー(涼しい気候の方が向いている)
前年に結実した枝を根元から切り取る(冬場の選定) 今年ならなかった新しい枝に新しい実が次の年つく


◆レッドカラント
丈夫。ただ暑さに弱い。暖かい地方では直射日光を避け、乾燥から守る(マルチング・バークチップなどで覆う)
虫に強い。


司会は柳生真吾さん。俳優の柳生博さんの息子さん。八ヶ岳倶楽部のオーナーさんでもあります。
八ヶ岳倶楽部は八ヶ岳に行くとよく寄るのですが、いらっしゃることもよくありますよ。。。フルーツティがおいしいんです~ギャラリーもありますよ。
(本館のGardenの八ヶ岳・大泉のどこかに、地図があるはず・・・ご興味の方は探検なさってください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする