Nyanyahoi's Essay

庭あり、音楽あり、食道楽あり。本館と庭と別館のエッセイ部分をまとめてみます。ブラザーズとpenchiも時折登場。

クリスマスの風物詩。

2004-12-19 01:43:37 | Garden&green
ポインセチアにシクラメン。クリスマス近くなると、あちこちの花屋にでてきます。
ちょうど寒くなりかけのころ。赤い色は、元気を分けてもらえるようです。

そういえば、「真綿色したシクラメン」、つまり白いシクラメンって、最近できたものらしいですよ。布施明の歌ってたころはなかったようです。ついでに、香りのある品種も、そのころはなかったようです。だから「かほり」なんだとかそうでないとか・・・???
白も買おうかと思いましたが、白は我が家の今シーズンは、ストックとキンギョソウに任せました。ビオラも斑入りで白系も。

ポインセチアは、マーブルやピンク、白、レモンイエローなんかもあります。いろいろになってきました。左のは、クッキークリームみたいな斑入りなの。
寒くなりすぎたらおうちの中にいれられるように、小さいポット鉢をそのまま、プランターに埋め込んだり、のっけたりしています。

シクラメン、そういえばこじぞうのリトミックの発表会で2年前もらった鉢にも、花が今年もつきました。元気で毎年咲いてくれるたび、多摩の思い出、ちびっここじぞうの姿が思い浮かんで、微笑んでしまいます。長生きしてね。シクラメンさん。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・イルミネーション | トップ | 幻の生リース。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵だったので (むー)
2004-12-19 12:52:14
kumiさん、こんにちは。

写真が素敵だったのでTBさせていただきました。

とってもゆとりが感じられてうらやましい限りです。
返信する
ありがとうございます(*^_^*) (kumi)
2004-12-19 23:23:56
むーさん、いらっしゃいませ(*^_^*)

TBありがとうございます~



ゆとりゆとり?

ないない(=^・^=)

でも、お花なんかは、ゆとりをつれてきてくれるかも。



昔かつかつで仕事してたとき、社長に言われたことがありました。

「自分の時間がないっていうやつにかぎって、時間の使い方の悪いやつが多い。自分の時間は自分で作るんだ。寝る時間けずってでもいいじゃないか」



理解できなかったんですよね・・・当時はとてもじゃなく・・・

でも、コドモ産んで、24時間ふりまわされて、なんとなく、その言葉が身にしみてくるようになりました。



寒い夜には、お部屋の窓辺にいれてあげると、安心ですよ♪ うちは今晩もしまってませんが・・・☆ 
返信する

コメントを投稿

Garden&green」カテゴリの最新記事