西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

サンタクロース姿で児童にお菓子配る→「不審者」扱い…和歌山県

2024-12-21 10:26:09 | 日本再構築計画

『サンタクロース姿で児童にお菓子配る→「不審者」扱い…「善意」でも法的問題あるの?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-18257


やむなし!

…どんな姿だろーが、知らない人の配る食品は食べられないし、食べてはいけない!!!

そういうキモチがあったら、フードドライブへ!!!


『…サンタクロース姿の若い男性が、子どもたちにお菓子を配っている——。

そんな不審者情報が和歌山県警から発信されました。配信サービス「日本不審者情報センター」によると、和歌山県湯浅町で12月17日午後4時ごろ、若い男性による「菓子譲渡」があったとのことです。近くには小学校などがあります。

読売新聞によると、男性は「善意」で配っていたことがわかりました。

この騒動に対して、Xでは「今時、警戒せざるをえない」「サンタクロースも不審者として通報される時代」といった声が寄せられました。

サンタクロースには辛い社会になりつつありますが、路上などで飲食物を配る行為には、どのような法的リスクがあるのでしょうか。…』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS人気の国民民主に反論「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長

2024-12-20 22:42:05 | 日本再構築計画

『SNS人気の国民民主に反論「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241220k0000m010349000c



なんのための税か?

自民党が私物化するため???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「財源」ではない!「やりくり」だ!!!

2024-12-20 11:53:23 | 日本再構築計画

『所得税の非課税枠123万円、与党税制改正大綱きょう決定…「103万円の壁」引き上げで…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20241219-567-OYT1T50204


献金する企業は、当然、それ以上のもうけを得ているはずで。

政治家たちは、「自分の日々の選挙活動」にしか関心がなく。



国を歪めている!


ほんとに、国が滅びるぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「103万円の壁」123万円に引き上げ 与党税制大綱とりまとめへ

2024-12-19 22:08:50 | 日本再構築計画

『「103万円の壁」123万円に引き上げ  与党税制大綱とりまとめへ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000392819


しょぼい。

ショボすぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税も年金システムもいじらずに ベーシックインカムを!

2024-12-18 08:13:27 | 日本再構築計画

『“財源がない”は本当?国家公務員給与はアップ見込みも難航する「103万円の壁」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-900014658


税制は、世の中に合っていない。

年金システムは、崩壊している。
(少子高齢化は、何十年にもわたる、政治の罪だ!

しかし。
これら、ガチガチのパズルをいじること自体に、カネがかかる!

それも。
電通とか博報堂とか、変なところが元請けになって、何もしないでがぽっと儲け…実際の作業は下へ下へ。

北朝鮮や中国のSEに平気で流してしまうのが、日本の政治家だ!

「こんぴゅーたー」とか「IT」とか、根本的にわかっていないのだと思う。



そこで。
それらはいじらず。

ベーシックインカムを!


全員に、毎月、同じ額を支給し続ける。

刑務所に入った人の経費は、その人のBIから、まず充当する。

悪いコトしてない人は、自分の自由に使える。

低年金・低所得・低貯蓄の人たちをカバーする決定打だ。



財源は。

まず、一般の人たちが知らない「企業向け」の無数の補助金!
いくつあるのか、専門のコンサルぐらいしか、知らない。

経営能力のない企業を救う必要はない!
労働者は、よりよい職場へ移ればいいだけ。

そして。
どーでもいい公共事業の停止。

大昔は、でかい工事して、シャワー状にカネが下に流れる…というリクツがあったけど。

労働力不足で、入札不調だらけの今、不要不急の工事は停止だ。

原発も、そのひとつ。


「火に油を注ぐ天才」注いだ先は…国民民主党10分で退席 「103万円の壁」協議決裂か

「日本の酪農家、1万戸割れ」の背景に年間330日労働&赤字? 解決策は?

ゼロゼロ融資不良債権2兆円 予備軍1兆円、国民負担に 会計検査院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市内の公立中「部活動」終了へ

2024-12-17 07:24:59 | 日本再構築計画

『神戸市内の公立中「部活動」終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行 全面移行は政令市で全国初』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/region/ktv_news-16576


少子化による、なりゆき。
当然かな、と。
教員の負担にもなりすぎている。


それだけでなく。

日本のスポーツが、「学校」に付属し過ぎて。

部活動と内申書、二つに縛られ、変な教員や監督優位の、変な事件の温床になってる気もする。



あとは、子どもたちが安全かつ効率的に、スポーツ団体に通えるか。

母親も「当然働くよね」とゆー、制度の変わり目に、保護者の付き添いの負担が大きすぎないか???


追記。
小学生の首を絞め暴行疑い…柔道塾の塾長を再逮捕 「腕を回しただけ」 11月には口にしょうゆ流し込んだとして逮捕 千葉・市原署

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【独自】高額療養費、月8千円引き上げへ平均年収、負担上限10%増

2024-12-17 07:18:36 | 日本再構築計画

『【独自】高額療養費、月8千円引き上げへ平均年収、負担上限10%増』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024121601001067


困っているとき、助かる制度なんだけど…皆さん、あまり経験がないようで…。


とにかく。
「入院が、一日でも月をまたぐと、2倍になる」
現行の制度は、なんか納得できない…。

すべて紙ベースだったときの、なごりじゃないかしら???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2030年度末に2スキー場閉鎖方針 財政健全化へ半数に 福島県南会津町

2024-12-14 17:11:02 | 日本再構築計画

『2030年度末に2スキー場閉鎖方針 財政健全化へ半数に 福島県南会津町のだいくら(田島)、北日光・高畑(伊南)』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fminpo/region/fminpo-20241214105650.html?_gl=1*9lir0s*_ga*MTQ2MTM1Mzg1MC4xNjk0MjY1NDk2*_ga_XJ5END643J*MTczNDE2MzM3Ny4zOTQuMS4xNzM0MTYzNjE5LjI0LjAuMA..


地元の雇用を支えていたとはいえ…。

利用客減少、暖冬、経費高騰、そして実は人手不足!
赤字を膨らませ続けるより、よほどいい。


税金に頼らない、民間が入ってくれるといいけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー基本計画、原発依存度「低減」を見直しへ

2024-12-12 11:17:02 | 日本再構築計画

『エネルギー基本計画、原発依存度「低減」を見直しへ…電力需要増に対応し「最大限活用」明記』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20241211-567-OYT1T50251


「データセンターだー、原発再開・新設だー」
と。

三菱重工あたりが、うかれているようだが…。

データセンターそのものも、「電力消費をおさえる」技術開発をしているし。

ちょっとしたバブルかもしんない。



政府や大企業のエライ人たちは、現場がどうなってるかも知らない。

今までのように、危険な作業をする労働者を確保するのは、もう至難の業!!!


まず、老朽化した正常な原発の、廃炉作業をしてみろ。
大阪万博よりヤバイ現実が待っている。


「トイレのない高級マンション」状態も、変わっていない。

日本のような地震列島の、どこに10万年も埋めておけると?

日本で大事なことを決めている、官僚・政治家・大企業のエライ人たちは、全然、現実感がない!


トランプさんも復活することで。
「アメリカにオカネを出して、核のゴミはアメリカに埋めてもらえ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲・野田代表自身の旧文通費使途「年内に絶対公表する」橋下氏の確認に対し明言

2024-12-08 22:05:21 | 日本再構築計画

『立憲・野田代表自身の旧文通費使途「年内に絶対公表する」橋下氏の確認に対し明言』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-798759


準備中???

さらっと出せないんだ???




『…立憲民主党の野田代表は8日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、旧文通費の自らの使い道について、「年内に絶対に公表する」と述べた。

野田氏は9月に番組に出演した際、国会議員に月額100万円支給される旧文通費(現在の調査研究広報滞在費)の使い道について、「10月分から公開をするように自分は試行的に進めたいと思う」と述べていた。

これに関し、8日の番組の中で野田氏は、「10月の支出先あるいは領収書は整理をして、公開は完全にできる状況まで来ている。11月分も準備をしてきている」と明らかにした。

そして、旧文通費の改革を議論している与野党の協議会で4日に「使途の公開」や「残金の返還」を義務付ける座長私案が示されたことに言及し、「おそらく年内に結論が出ると思う。結論に影響してはいけないと思いながら準備をしてきた」と説明した。その上で、「私の分は間違いなく年内に絶対に公表する」と強調した。

一方、野田氏と共に、番組に出演した日本維新の会の吉村代表は、「維新は公開している。野田さんが公開をしてやろうとなった方が、僕は全体の推進力が生まれると思う」と訴えた。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大敗「執行部の戦略ミスだ」自民・下村氏、衆院選落選者向け会合で石破首相らを批判

2024-12-08 19:28:18 | 日本再構築計画

『大敗「執行部の戦略ミスだ」自民・下村氏、衆院選落選者向け会合で石破首相らを批判』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_HAGHMHSEKJCMJPWJPO23RLEL7M



もっと根本的な問題。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月額22万6000円の南越前町議会議員 議会が報酬の引き上げを要望 南越前町議会

2024-12-08 12:31:53 | 日本再構築計画

「この報酬では家族も養えず、誰も議員にならない」月額22万6000円の南越前町議会議員 議会が報酬の引き上げを要望【福井】

人口減少時代の、地方議員。

3つの町村が合併した今でも、人口1万人を切る!

「この報酬では、家族も養えない…」て。
たとえば、農家や稼業のある家のヨメ・女性が議員になる、という発想は、最初からないわけだ…。


一般的に、「まともな人は議員にならない」…よね?

本業が大変になるし、いったん本業を離れ、不安定な選挙生活になど、入りたくもない。



今後についての一般論だけど。

「本業のある現役世代が、自治会役員の延長みたいに、回り持ち」
にして。

「何につけ、住人へのアンケートを指針とし」

兼業でも無理なくできる時間帯や、リモートで議会をやるなど、モロモロ合理化したら、どうだろう。



いっそ、議員給与は廃止

同額の、「役務手当」や「活動費」を、非課税の渡しきりにしたら???
その方が、メリットある。

性別や年代も、いろいろになるのが、望ましい。

(追記。 渡しきり活動費は、領収書もいらない。何に使ってもいい。国会議員クラスと違い、この程度の人口だと、暮らしぶりや金遣いが、近所の住民に見え見えになる。

親である議員が、公務へ行きがけに、子どもを車に同乗させて保育園に送ってもかまわない。

たしか、国会議員の若い母親が、雨の朝、タクシーで、子を同乗させ、「議事堂にある託児所」に送ってから、議会に行ったら、
「公費でタクシー代を払うのに、公私混同はダメだっ!」

と、ジジイ議員たちから責められた。バカでしょ、ジジイって???)



『…今回の報酬引き上げ要望の背景には、深刻な議員のなり手不足があります。3つの町村が合併してできた南越前町の議員報酬は、一般の議員で月額22万6000円、合併以来20年間据え置かれていて、県内17市町のうち下から2番目に安い金額です。

  議員報酬以外に政務活動費などは支給されず、税金などを引くと手取りはさらに少なくなるといいます。

  熊谷議長は「(手取りは)だいたい18万円。手取り18万円では普通の家庭生活は日本ではちょっと難しい。物価も上がってますし、この時期で見直さなければ本当に誰も議員にならない」と危機感を口にします。

   議会の最年長で80歳の山本議員も「市や町の場合、専業で議員をやる形は少ない。議員報酬が生活の糧のすべてではないので成り立っていた。若い人が積極的に出てきてもらうためには、(金銭面の)条件が整うことは大事。ぜひ実現して欲しい」と、議員報酬の引き上げによる議会の活性化を期待しています。

 議員報酬の引き上げについて町民からは「安いね。僕の年金より安いんではあかんわ。良い政治してもらえないわ」「町議会議員も昔は名誉職だったが、人口減少でなり手も少ない。議員報酬も世間並みに上げた方が良い」と肯定的な意見が出ています。

  同様の議員報酬引き上げの動きは全国でも広がっています。県内では美浜町議会がなり手不足の解消などを理由に、現在開かれている町議会で月額23万5000円の報酬を38万2500円に引き上げるよう求める決議案を提案しています。

  市民の代表として、地域の要望を行政に届けたり政策の提言を行ったりするなど、私たちの暮らしに直結する市政運営を担う議員活動の対価。  あなたは安いと思いますか?それとも高いと思いますか?…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろゆき氏、就職氷河期世代はこのままでいいのか?問題で提言 ベーシックインカム党?

2024-12-06 07:35:10 | 日本再構築計画

『ひろゆき氏、就職氷河期世代はこのままでいいのか?問題で提言「それぐらいしか手がない」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241204-0346


ベーシックインカム党。

ワタシは、マジメに、そう思っている。

低賃金・低貯蓄・低年金の層が、じき、年金受給者になる。

彼らと比較し、
「自分はその世代だけど勝ち組」
と思い込んでいる人たちも、税金と社保を取られまくり、誰か政治家や「上級国民」の懐を肥やしているだけ。


所得で線引きせず。

税と社保を、下手にいじらず。
(国と私企業でシステムをいじることに、バクダイなカネとマンパワーがかかるし! 特に、国の支出は、名目はどうあれ、どこへ流れるかわからない!)

パートまで、わずかな社保を取ろうとしているが…あとで年金を受け取るとき、なんぼのものやら。

全員に、同じ額を毎月、支給し続ける。
(日本国籍、でいいかな、と思っている。それ目的で国籍を取られても困るし…。何か歯止めはいるだろう…)

低所得の人たちの分は、すぐ支出にまわる。

富裕層の分は、最終的に、相続税での大精算になる。

原資は「申請・審査の必要な、企業向け補助金」。
無数に、バクダイにある!

それと、不要不急の公共事業。
ほんとに必要なものは、民で作れる。



『…実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が4日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)に出演し、就職氷河期(ロスジェネ)世代について語る場面があった。

 番組では「若手優遇されすぎ論」と題したVTRを放送。若者世代では待遇改善が進んでいるが、SNSでは「非正規ばかりの氷河期世代は、支援や求人からいつも無視されている」「彼らを教える中堅以上が不公平を感じています」といった不満が上がっているという。

 この件について、ひろゆき氏は「見捨てられた世代というのが、ハッキリしてきたのかなって。あと独身男性の寿命の中央値って67歳とかなんですよね。僕も氷河期なんですけど、あと20年ぐらいで独身の人たちは死んでいくんですよね」と言及する。

 また「アメリカだと、白人男性の収入と寿命が下がっているので、トランプ大統領を熱心に支援するみたいな感じになって。氷河期世代をなんとかしようとするなら、政治的に動くしかないのかなって。なので、氷河期世代の人を政治家として祭り上げて『ベーシックインカム党』を立ち上げるとか。それぐらいしか手がないのかなって、思ってますね」と語っていた。』


『ひろゆき氏、若手優遇されすぎ問題で持論 就職氷河期は「見殺しにされる世代」と思うワケ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241204-0339



追記。
『働きたくても働けない40〜50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/business/abematimes-10154178



追記。
『<独自>政府・与党、厚労省の基礎年金の底上げ改革案を再検討へ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_life_trend_4K67MM67S5KLFIF6SB5J62MIBA


保険料をあげるか、対象を増やしたいだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党の新人議員 勤め先の出版社から「給与もらって兼業」?

2024-11-18 19:22:37 | 日本再構築計画

立憲民主党の新人議員 勤め先の出版社から「給与もらって兼業」騒動の顛末

サラリーマンでも議員になれて、またその職場に戻れるのは、悪いことじゃない。

両方とも給料が出るのは…。

記事のように、想定外のこととして、規定を見直せばいいんじゃない?



『…総選挙で立憲民主党から出馬し、比例復活で初当選した岡田悟・衆院議員(40)。「元週刊ダイヤモンド記者」の経歴だが、同僚たちとの諍いで騒ぎになっているという。ダイヤモンド社社員が語る。

「議員になった岡田氏は現在もうちの社員で、就業規則で『公務休職』は給与・賞与が支払われることになっている。

 当選後の来社時には開口一番、『私は居座ります』と宣言。退社の挨拶と思っていた社員たちから、“次に落選しても戻れる保険”をかけ、議員の報酬と会社の給与の両方をもらう姿勢に、疑問の声があがっているのです」

 衆議院の規則では会社員との兼業は可能だ。ただ、本誌・週刊ポストの取材中に「社内での騒ぎを受け、公務休職者への給与・賞与について就業規則の改定へ会社と組合が協議に入った」(前出の社員)という。

 ダイヤモンド社に訊くと、規則の変更を認めて「国会議員は主権者である国民の信託を受け、全国民を代表して国政の審議に当たる重要な職責を担っていることを踏まえ、会社として支払わないこととしました」(総務局長)と回答。一方、岡田氏はこう答えた。
「私のほうから給料を受け取らない形で、と会社にお願いした。『居座る』という言い方はしていません。資産家とか世襲ではない、普通に働く人が選挙に出る。当然、落選リスクがあるので、元の職場に戻りやすかったり、再就職しやすい社会になることが私は望ましいと思っています」

 騒ぎを乗り越えて、その理想を実現できるのか。マネーポストWEBでは、岡田氏との一問一答を詳報している。…』




ヨーロッパの国々は、古くに別れたので別々の国だが、面積や人口・経済規模はわりと小さい。
なので、その真似はできないけど。

市議会レベルだと、市民が、職を持ったまま議員になれて、兼業できるよう、議会を夜にしてるところもあるとか。
(まるで自治会…)


今の日本のように、どんどん人口が減っているのに、ムリに地方議会や議員を維持するのは、もう不合理。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士山登山鉄道」、山梨県がLRTに代わる新案構想

2024-11-18 12:16:04 | 日本再構築計画

【スクープ】「富士山登山鉄道」、山梨県がLRTに代わる新案構想 ゴムタイヤで道路走る「電車のようなバス」とは

バカがっ。
作れたとしても、あとあと、保守できるんかい!

この人手不足の日本で!



入山料金をもっと高く取り、(で、日本在住者や日本国籍のものを10分の一にするとか。名義貸しも出そうだが、詐欺的なものとして、厳しく取り締まろう)。

それにより、入山者数をコントロールせよ!


入山者の装備も、充分なものを求めよ!

そういう山だと知らしめよ!



遭難者の救出とかゴミとか保守とか、いろんなものが、現地の警察・現地の税金や、ボランティア的なもので、まかなわれ過ぎ。
カネの出入りを、はっきりさせた方がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする