『私立高校の無償化、政府・自民が支給額45万円に引き上げへ調整…維新は「最大63万円」主張』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20250217-567-OYT1T50003
無償化は本当に、学生とその家庭のためなのか???
少子化により、学校数は減らざるを得ない。
それは、30年以上前から、予測できていた。
で。
私立が倒れると、雇われているひとたちが大変なので…という建前で。
「公立を先につぶしていく」ことが規定であると、何十年も前から、公立の教員だった友人から聞いている。
どんなにだらしない経営をしている私学でも。
経営側の私利私欲のための学校でも。
国と文科省に守られることになっている。
これでいいのか???
ただ。
都内の公立高校は、一部の名門を除いて、すでに定員割れしている。
「家庭が貧しいと、ろくな高校に行けない」
という状況はまずい。
成績とやる気次第で、低所得家庭でも、まともな高校に行けるべきだが。
世の中、二極化しているので。
「親の所得制限なし」は、どーなんだろう、と思う。
また。
在学中かかるのは、授業料だけではない。
制服やら何やら、変な指定のものを、誰がピンハネしているのか、ウハウハ儲かっているヤツらがいる。
親に所得があれば、応分に負担でよく。
そうでなければ、「すべてのカネの心配なく」進学し、未来を選べればいい、と思う。