西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

練馬区関町「アキダイ」

2022-07-18 09:53:43 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

上田晋也&若林正恭、練馬区関町で30分の撮れ高目指す

日テレ『上田若林の撮れ高』の第2弾、昨夜放送があると知らず、途中から、たまたま見た。

練馬区関町。

あまりテレビを見ないひとは知らないだろーが。
各テレビ局が、野菜の高騰だなんだのとき、必ず取材に行くスーパー「アキダイ」のあるところ。

なんか、ただ人が良くて、取材させてくれているらしい…。

スタッフー!
行ったとき、買い物ぐらいしてる???

お中元・お歳暮を贈っても、全然おかしくないぐらい、毎日のように行ってないか???


オススメの一冊『いつか小さくても自分の店を持つことが夢だった スーパーアキダイ式経営術』

あ。社長、本出してる…。




コロナになってから、やたら取材を受けていた、新橋の居酒屋「根室食堂」も、最初は、
「何もわからないまま質問に答えただけ」

東京・新橋「根室食堂」多くのテレビ取材に応じた有名居酒屋が受けた誹謗中傷

『…真面目に取材を受けていても、番組によっては面白おかしく伝えられる場面もあり、困ったこともあったという。さらに平山さんを悩ませたのは、発言内容や取材を受けることなどへの匿名の批判やクレームだ。露出が増えれば当然、全国から注目される。店前に置いてある木箱を壊されたり、電話で怒鳴りつけてくる人もいたという。

「飲食店は協力金で保護されているから文句を言うなとか、客足が減ったのはおまえの店がたいしたことないからだ、など匿名で電話がかかってきました。最初は事情を説明していましたが、全てに対応していたらキリがない。匿名の批判には答えないようにしました。一時期は身の危険を感じて、警察に相談したこともあります」…

ようやく昨年夏ごろからはそういったクレームも減り、「応援の声の方が圧倒的に多い」と平山さんは感謝する。…』


とにかく、テレビはいいかげん。
それを真に受けて、クレームなど、しちゃダメよ…て言われても、する人はするわよね。

ほんとにそこに文句があるのではなく、クレーマーにとって、相手は誰でもていいんでしょう…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ 保育園休園急増 「... | トップ | TDLこそ 園内販売・回収のリ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。