東京ディズニーリゾート パーク内で回収したペットボトルなどを使用したグッズ8種類を発売
リサイクルが、環境に負荷を与えないかといえば…リサイクルすればいい、てものでもない。
(タマネギの皮だの、コーヒーかすだので「布を染める」とか言われても…。いや、そこまでしたもの、いらないし…。水や、もしかして電気の無駄では??? 肥料の方が、まだ妥当ではないかと…)
通常、リターナブル瓶は、回収などのルートがややこしい。
東京ディズニーランドやパークなら、「園内で売り」「園内で回収する」のが簡単そう。
あんまりかわいいデザインにすると、たくさん、持ち帰られてしまう。
「首からかける専用ストラップ」でも作り、売ればいいんじゃない???
ガラス瓶のポカリスエット発売 リターナブルも「おしゃれすぎて回収されないのでは」の声も
(プラスチック大元の原料)ナフサは1kLで数万円。
東京ディズニーランド、
カネがないから始めたリサイクル、に見受けられます
リターナブルって?
使用済み瓶を回収。洗浄、再充填(じゅうてん)を行い再び販バーイ する事。
おお、昭和のアレかな??
ラムネのガラス瓶を思い浮かべました。
結局 若干、昭和のあのシステム近くに・・・
戻っていますね。(容器がある程度進化を遂げると
また昭和の原点風に戻っていくのかな?! 名付けて 昭和改 )。