西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

TDLこそ 園内販売・回収のリターナブル瓶できそう

2022-07-18 12:07:54 | ECOか・ケチか・節約か

東京ディズニーリゾート パーク内で回収したペットボトルなどを使用したグッズ8種類を発売

リサイクルが、環境に負荷を与えないかといえば…リサイクルすればいい、てものでもない。

(タマネギの皮だの、コーヒーかすだので「布を染める」とか言われても…。いや、そこまでしたもの、いらないし…。水や、もしかして電気の無駄では??? 肥料の方が、まだ妥当ではないかと…)



通常、リターナブル瓶は、回収などのルートがややこしい。
東京ディズニーランドやパークなら、「園内で売り」「園内で回収する」のが簡単そう。

あんまりかわいいデザインにすると、たくさん、持ち帰られてしまう。


「首からかける専用ストラップ」でも作り、売ればいいんじゃない???


ガラス瓶のポカリスエット発売 リターナブルも「おしゃれすぎて回収されないのでは」の声も


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練馬区関町「アキダイ」 | トップ | 完全メシ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペットボトルのリサイクルは、 (舶匝)
2022-07-18 17:55:05
細かくして圧力を掛けるだけ。なので大した設備は不要。洗浄用の水(工業用水)は1立方メートルで数十円の世界(その処理も大差ない金額)。
(プラスチック大元の原料)ナフサは1kLで数万円。
東京ディズニーランド、
カネがないから始めたリサイクル、に見受けられます
返信する
Unknown (プチトマト)
2022-07-18 22:11:43
今晩は。
リターナブルって?
使用済み瓶を回収。洗浄、再充填(じゅうてん)を行い再び販バーイ する事。
  おお、昭和のアレかな??
 ラムネのガラス瓶を思い浮かべました。

結局 若干、昭和のあのシステム近くに・・・
戻っていますね。(容器がある程度進化を遂げると 
また昭和の原点風に戻っていくのかな?!  名付けて 昭和改 )。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。