西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

このラジオ使えるかしら…

2016-09-02 23:32:52 | TB練習板&goo企画

思えば、亡父は、防災ばっちりを自負していたが。
東日本大震災の「計画停電」の際、いざ、家じゅうの懐中電灯をつけてみたら、こわれてたり、球が切れていたり…。

(あの計画停電て、なんだったんだろーな。東電が、「どこを止めるとどこの電気が通じなくなるか」あんなに把握してないとは、びっくりだったし…。フツーなら軍事的な国家機密というか、逆に「把握してて当然」なものだろうに…。
東電内部のいろんな記録が、いかにアナログで、更新されてないか、わかったみたいな気がして、原発の管理もマジでコワイ

えーと。
そのとき買った「手回し発電と小さなソーラーパネル発電付きの、LEDランプ兼サイレン兼ラジオ兼ケータイ充電器」を、つねに、ワタシのベッドに近い、窓のところに置きっぱなしにし、昼間、ソーラーパネルを日にあてている。
それ自体、忘れがち。
毎日見る物は、見慣れ過ぎてて、認識しないねー。

今、ラジオをつけてみた。
あ、ラジオはつく。
(「深夜ナンとか便」が始まっちゃった…)

「買って5年もたつから、充電器などが使えるか、確認しないとわからん…。
サイレンが鳴るとヤバイので、昼間試さないと…。

↓こんな感じだけと、これそのものではない。

懐中電灯 AngLink LED懐中電灯 防水 手回し充電可能ラジオライト 非常用ライト 災害用ラジオ 携帯充電器 USB充電対応 ソーラーランタン 各充電用コネクタ付属  緊急対策
AngLink
AngLink

そんな防災マニア?だった亡父。
ふだんから、お米は5キロの真空パック(ご飯じゃなくて、フツーのお米ね)を常に余分に買っておき、減ったら購入。ミネラルウォーター・トイレットペーパー・ティッシュ・ラップも多めに買い、古い方から使っていくルールだった。

でも、ミネラルウォーターが、いつのまにか消費期限をこえ、急いで消費。

急に使ったからといって、また急に買うと、消費期限が込み合ってしまう。
うまい具合に、たま~に買わないと…。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手 老人9人に職員ひとり…  | トップ | そうなのよ セルフGS… »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイカ)
2016-09-03 03:00:09
今晩は。
その、、なんちゃらマニア? って
もう、、子供の頃から、、身についた生活習慣ですよ。

波へ~「わしもそう、、かあさんも、そうだが、これは 昭和シングル生まれの 悲しい性でネ。。委員長さん・・」
フニャ「そうですよ、戦中私たちは 夜襲で アミャリカの ヤンキー爆撃機が  やってくる事もあったので  いつも 非難に備えて 逃げ出す準備が・・  ねぇ、おとうさん」

生きるか死ぬかの非常時を 体験なさった お父様の周到な日常のご準備、、われわれみたいな昭和後期の 平和ボケ人種には・・ わかりゃしなひだろな。 
私も 生き残るための準備、、父上からよく聞かされました。  
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。