「『今まで、こんな大水はなかった』という認識ではダメです」
と。
災害の専門家が言っていた。
そうだけどさ…。
グループホームとはいえ認知症老人9人に、職員ひとり。
日常をまわすだけで、いっぱいいっぱいじゃないか???
水が出たから、大雨の中を。あるいは、地震・土砂崩れ、さあ早めに避難!
なんて言われても…。
職員ひとりで全員を無事移動させることなんて、できるだろうか?
もともと「移動のムズカシイお年寄りの施設は、なるべく安全な場所に」作れればいいのだが…。
専門家さんの言によれば、「そんな場所はない」とゆーことだ。
JOC五輪招致疑惑調査チーム 強制権ない調査の限界…“お手盛り”報告で新事実なし
決まってしまった東京五輪をやめるわけにもいかないが。
あのカネも、相当あやしいし、すでにエンブレムや会場に無駄金をじゃぶじゃぶ使っている
公共事業に予算をつけても、現場で消化しきれない
「税金で、年金をまかない」
「税金から、介護と保育の現場従事者に、直接、収入支援を」
してもらう方が、よっぽどいいと思うが!
水が出たから、大雨の中を。あるいは、地震・土砂崩れ、さあ早めに避難!
なんて言われても…。
職員ひとりで全員を無事移動させることなんて、できるだろうか?
>
無理でしょうよ。 そもそも。。通常が一人体制でしょ・・
こんな非常時に 一人は ないですよ。
自転車に乗って右手でスマホ操作しながら、左手で傘をさすようなもんだ・・できるかっ!!