西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

「料理酒」が浸透している今…

2023-04-25 13:06:27 | 高齢化してますぜ

城島茂、『鉄腕DASH』で“海のアナコンダ”を釣り歓喜 「ジンクスを…」

先日の「鉄腕DASH」、巨大食堂で。
ダイナンアナゴとゆー食用にされない魚を処理して食べていた。

外側のぬるぬるをとる。
「料理酒をかけて、よくもむと、料理酒の塩分がムチンをとりこんで」
みたいな…。




30~40年前まで、「料理酒」というものはなかった。

亡母は日本酒の「2級酒」を使っていた。
今とは、「酒」の分類が違う!


実家をはなれたあと、スーパーで何気なく「料理酒」を買って使ったところ、料理が思った味にならない!

親友R子に聞き、
「スーパーでは酒を売れないから、わざと塩をまぜた商品なのよ」
と、教わった。

その後、法律がかわって、スーパーでも酒を売れるようになった。
しかし、料理酒は今も売っている。



自分は今も、料理用には、テキトーに安い日本酒を使っている。

でも、いまどきのレシピを見ると、「料理酒」と指定されていることがある。
塩などの加えられた料理酒なのだろーか?

で、今さらながら、「DASH」を見て、
(あ、塩入りの「料理酒」なんだ…)
と、確認できた。


塩以外の何を足しているかわからんが…。
味を見て、塩など足せばいいだろうと思っている。

「減塩商品」も、基本、買っていない。
かわりに何か添加してあるんだろう、と思うし。

自分で、塩を入れる方が、どのくらい入ってるかわかって、ワタシとしては納得できる。


なお。
母親の代から薄味で、
「足りない人はかけて」
とゆールールだったので。

今、自分は多分、人に出せないような薄味のものを作っている。
自分が食べる分には、全然問題ないんだけど…。

(いわゆるレシピ通り作ると、塩辛くなることがあり、指定の半量くらいの調味料で始めて、味をみて調節している…)


健康志向なわけではなく、たまに、外食や、ジャンクなもの、コンビニ弁当とか、食べたくて食べる。

たまーに、カロリーより、味の濃さに驚くものにも出会う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「花宴~餃子酒房~」の「お... | トップ | 「それって!?実際どうなの... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。