ひとり自炊で、
「ロスしない。無駄にしない」
を目標にしている。
慣れるまでは、多少あったが。
ひとりだと、何か足りなくても、料理がへたでも、多少変な献立でも、文句出ないし。
家族が予定外に食べなかった、みたいなことも起きない。
うまくまわっている。
すると、さすがに、フードドライブに参加・提供できない!
(…一般家庭が心がければ、そうなる。流通や企業が、取り組むべきだよね…)
あ。
もはや何年前か。
自宅リフォーム中の、仮住まいの間。
近所にあった・いわゆる宅配ピザ屋・普段は利用しない店に、初めてネットで会員登録して、自分で店舗へ受け取りに行ったとき。
(ピザは2回に分けて食べたりする…)
たまたまキャンペーン中で、「でかいコーラ2本」を景品にもらった。
たまには飲むけど、飲む意欲をそがれる、開封したらムダにしそうな、でっかいヤツだった。
飲むはずがないのだから、断ればよかったのに!
つい、もらってしまい、弟一家とは別に住んでいたので。
そのコーラは、ただちに寄付した…。
ああいう景品、なんで、とっさに「断る」ことを思いつかないんだろう…。