「若桜町観光開発事業団」国の雇用調整助成金不正受給か 鳥取県
7800万円。
確信犯的で、悪質。
『…若桜町の外郭団体の「若桜町観光開発事業団」は、実際には働いている従業員を休んでいるように見せかけて、国の雇用調整助成金およそ7800万円を不正に受け取っていたとして、鳥取労働局からペナルティー分を加えて、9000万円あまりを返還するよう求められたことを明らかにしました。
「若桜町観光開発事業団」は、若桜町が100%出資し、町内でスキー場や宿泊施設などを運営する外郭団体です。
事業団によりますと、令和2年度と令和3年度の2年間に、新型コロナウイルスの影響を受けた企業などに支給される「雇用調整助成金」を合わせておよそ7800万円受け取っていました。
これについて去年、労働局の調査を受けた結果、コロナの影響で休んでいることになっている宿泊施設の従業員が、予約の電話の対応をしたり、食事の対応をしたりしていたことなどが指摘され、2月、労働局から、支給された助成金の全額にペナルティー分を加えたおよそ9300万円を返還するよう求める通知を受けたということです。
事業団は「休んでいる従業員がたまたま仲間を手伝ったもので、不正をした認識はなかった」と話しています。
事業団は、若桜町とともに調査委員会を設置して内部調査を始めていて、その結果を踏まえて今後の対応を考えたいとしています。
鳥取労働局は、雇用調整助成金の不正受給については通常、金額や悪質性を判断して公表をしているとした上で「今の段階では事実の有無も含めコメントを差し控える」と話しています。…』