『味噌の正しい保存方法は?賞味期限が過ぎても大丈夫?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/halmek/life/halmek-doubt_1119
ひとりなので、みそは冷凍庫。
粉類も、開封したら冷凍庫。
(表示の賞味期限は開封前。「なるべく早く使用してください」なんだけど、限界あるんで…)
開封して缶に入れた茶葉なんかは、冷蔵庫。
スパイスなども、「常温保存」とされていても、冷蔵か冷凍、結露に気をつけて出し入れ。
昔から、母は、みそは冷蔵保存だった。
袋入りの市販品などを買い、みそ入れにうつすのだが、
「移す前に袋ごと冷凍庫にいれると、ちょっとかたくなり、移しやすい」
とゆー知恵を、母が仕入れ、そうしていた。
…。
昔から、と書いたが。
ワタシのごく幼い頃、冷蔵庫は「氷で冷やす」クーラーボックスみたいなものだった!
毎日、氷屋さんに配達してもらうのだ!
それも、各家に必ずあったわけではない。
だから、当時は、常温保存していたはず。
昔の日本食は、そういうもん。
夏は食べきれるだけ作るか、当日、買いに行くか。
豆腐屋さんも、車でまわってきて、ラッパ吹いてた。
夏の気候も、今ほど厳しくなかったはず!
木造家屋の密閉度も、今ほどじゃない!
今、ひとり暮らしで、戸締りして一日外出すると、留守中の家の中は、想像以上に暑い!
だから、わりといろんなものを、冷蔵庫や冷凍室に入れてる。
(江戸時代、庶民がじぶんで作るのは、ごはんと汁物ぐらい。佃煮とか、魚屋とか、行商がまわってきて、買っていたらしい。かまどで煮炊きするから、そうなるらしい。だよねー。
「昔ながらの全部手作り」て、そんなに昔じゃないわけよ…)