『侵攻2カ月、長期化に懸念 首都攻略失敗、東部へ転換』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022042301000788
最近。
さすがに、ウクライナ問題を受けて、NHK地上波で、「キャッチ!世界のトップニュース」と「国際報道2022」を、流している。
どちらも、BS番組の当日の再放送で、使い回しだが。
やらないより、まし。
(でも、午前の総合、本来、日本国内の問題をちょこっと扱う番組もあって、国内政治をほったらかすのもどうだか…)
何度も書いているけど。
日本の祝日は、日本だけの祝日だ。
それなのに、日曜や祝日、NHKは「ワールドニュース」を流さない!
海外・各国のニュース番組を、日本語通訳をつけて、放送しているもので、ロシア国営も、ウクライナのニュースも、そのまま、流している。
ぜひとも、祝日も流してほしい。
『モルドバ、ロシア大使呼び出し懸念表明 ロ軍幹部の発言受け』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3401720
スポーツ好きな人とか、ゴルフなど、それはそれで需要があるのだろうが…。
公共放送が第一にやるべきことは、なんだ?
(大相撲なんて、NHKが放送をやめれば、民放各局が喜んで引き受けるだろうが…。日本の津々浦々に、同じ番組が放送されているわけでなく…NHKのほかは弱い田舎もあるわけで…。そういう地域は、ネットも弱いし…)
しかも、地上波もBSも、かなりの時間、「古い番組の再放送」を流している!
支出削減のため、チャンネル数を減らす、というハナシもあるので、その準備かもしれないと、精一杯NHK寄りに想像しているが…。
あの「再放送だらけ」、ワタシの世代でも、評判が悪いぞ!
追記。
ケーブルテレビとか、衛星放送とか、そういうので、24時間アメリカのニュースを流す番組があるらしいが。
NHKの受信料、税金以上の強制力で、時効もないらしい!ものを払いつつ、別の放送も買えと?
娯楽やスポーツでなく、報道ジャンルで?