西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

オスマン帝国外伝シーズン4 ~最終話

2022-05-13 23:33:19 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS日テレ オスマン帝国外伝シーズン4

4月上旬に放送が終わったのに、数話残して、録画をためていた。

せっかく歴史など調べずに見ていたのに。
たまたま、「望まない展開」になると知ってしまって…。

まあ、でも、おいといても仕方ない。
見た。

やっぱり、やだー。
こんな殺され方ー。



まあ、仕方ない。
壮大なドラマ、見終わりました!

ヨーロッパサイドの世界史しか習ってないので、それを、オスマン帝国側から見れます。

(スレイマン皇帝、結局、大事な、まわりの人を、みんな処刑しちゃったなー…。そのわりに、悪役じゃないの)

それと。
死んだら神のもとへ行く宗教観のせいか。

重要な人物の、死ぬときの姿が悲惨でも、そのあと自然に、象徴的に、きれいな姿のシーンが入るのが、ちょっといい。



ドラマを全部見て、ようやく理解したんだけど。

皇帝の後宮、セットの都合か、あまり豪華ではない。
ただ、世界全体が厳しいので、衣食住保証され、きれいな衣服で暮らせるだけでも、いいのかもしれない。

皇帝は、本来、結婚しない!

後宮の女性たちは、すべて異教徒で、海賊にさらわれるなどして売られてきた奴隷だ。
ロシア方面とか、イタリアとか、いろんな国の出身。

多分、イスラム教徒を奴隷にしちゃダメなのだ。

(改宗は可能だ。名前も、改名される)

女性たちは普段、大部屋に暮らし、「給金」をもらっている。
たまに選ばれて、皇帝の寝所に行く。
「ごひいき」になると、指名されて、たびたび呼んでもらえる。

妊娠すると、個室をもらえる。
子どもを産めば、「妃」になるが、身分は奴隷のまま!
それと、やっぱ男の子を産まないと。

世継ぎになりうる男子をより多くもうけるための、システムだ。

母親がどこの出身の奴隷でも、皇子は皇子!
皇女は皇女!

全編のヒロイン・ヒュッレムは、海賊に襲撃され、家族を殺され、自分も死のうとするが、果たせず、スレイマンの帝国でのしあがる決心をし、改宗し、読み書きを覚え、四男一女をもうけた上、正式に皇帝と「結婚」する。



男性も、さらわれて帝国内で奴隷になるも、改宗し、優秀だと、大宰相になったりする。

オスマン帝国では、異教徒でも、皇帝の保護下に入れば、(確か、余分に納税する)安全に居住でき、偏見はあっても、虐待は許されなかった。

ヨーロッパが、カトリックとプロテスタントで、やれ異教だ・魔女裁判だと、残虐な拷問や処刑を行っていた時代に。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア、略奪穀物を輸出か=... | トップ | 楽天ペイで障害、一部利用者... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。