サークルとか、自分より、ちょっと年齢が上の方々と、会う機会が多い。
すると…。
お菓子を配られる…。
飴の袋などまわってきて、
「おひとつずつ、とってください」
などと言われたときは、御礼だけ言って、
「あ、あたしは結構です」
と、断れる。
でも、やや少ない人数のとき、わざわざ甘味なんか配られると…持って帰らないと…。
ワタシは太っているが、近年何故か、甘いものはあまり欲しない。
炭水化物、酒、つまみは食べるけど…デザートはどうでもいい。
亡父が元気なときは、仏壇の前に置いておくと、いつのまにか食べてくれたし。
2階の甥たちが小さい頃は、もっと遊びに来たので、そこが「菓子置き場」になっていた。
(そのころは、亡母が遊び相手をしていたので、1Fにいりびたりに遊んでいた…)
が。
みんな、大きくなり、あまり現れないし。
この年末年始、親戚からの戴き物を分けたりはしたけど…。
ココロをいれかえ、もっと勇気をもって、「お菓子、断ろう…」と思うワタシです…。
もらって無駄にしても、しょうがない。