西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

「トイレカー」消防団員の救世主に 様々な現場で需要増の背景

2022-06-01 12:47:19 | 日本再構築計画

『「トイレカー」どれだけありがたいか…消防団員の救世主に様々な現場で需要増の背景』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-119085


『…「指揮統制車」などにトイレを備えた車両はありましたが、トイレ機能に特化した消防車両は、全国でこの1台…』

『…消防士の方に話を聞くと、消火作業が一段落し、ほっとした瞬間、尿意が高まってくるんだとか。ところが、近くに公園や公衆トイレがあればいいのですが、ない場合はけっこう悲惨です。商業施設や民家のトイレを借りるという選択肢もあるものの、消火活動後なので、足元はずぶ濡れ、服はススなどで真っ黒、借りるのには相当の勇気が必要となります。結局、署に帰るまで我慢してトイレに駆け込むケースが多い…』

水分の摂取を控えているとのこと。

いやいや、暑い時期にも、重い装備、炎の中で働くのに!!!

とっくに、あってもよかった。



どう処理しているかわからないが。
建築現場やイベント会場などの仮設トイレは、クレーン的なもので設置するはず。

車ごと、トイレ。

すっごくニーズあるはず!!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK子会社元社員「番組制... | トップ | 住民税 当年徴収にならない... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。