西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

未明、児相が女児を門前払い 窓口職員「警察に相談を」神戸

2020-02-19 07:50:17 | 叫んじまうぜ


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200219k0000m040005000c

これだぜ!

それにしても…。

『…夜間や休日の窓口業務を委託されているNPO法人職員が、インターホン越しに「警察に相談して」と告げ、中に入れなかった。女児は近くの交番を訪れ、連絡を受けた同センターが30分後に改めて保護した。…』

NPO法人というと、なんか、ボランティア的なものと錯覚するけど…。

夜間・休日の業務や、面倒な業務は。
正規の公務員でなく、「外注業者」まかせ、ということらしい。

正規職員を減らし、人員削減と予算削減につなげる、全国的な流れだろうが…。

これでは、どんな人が、保護されるべき子どもと直接かかわっているか、わからない。

「外注先の責任」と、逃げられるのも、公の利点なのかもしれない…。

 

追記。
『児童相談所の設置、国が7割支援 福祉司らの処遇改善も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020021901001121


建物や、経験の足りない管理職を増やすより、現場の待遇改善を。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 在宅勤務の地味なデメリット | トップ | 国公立大入試、感染者対応分... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2020-02-19 09:17:00
おはようございます。
夜間でも、、
窓口業務を開設しているのだから、
しっかと 仕事して欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。