西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

在宅勤務の地味なデメリット

2020-02-18 23:12:59 | ECOか・ケチか・節約か

通勤・通学など、日中、留守だった家で。

誰かが在宅勤務になり、それなりの日数だと。

冷暖房や照明、PCの電気代、トイレ、食事など、光熱費が、増える。

オリンピックは真夏だから、間違いなく、エアコンの電気代が増える。

『新型肺炎で出社の「拒否・時間変更」はできるか 全社的に在宅勤務にした企業も出てきている』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-329656

会社側は、多分、光熱費が減る。

通勤交通費が、定期代と決まっていれば、全額出るだろうが。
出勤日数で支給だと、やっぱ減らせる。

もちろん、満員電車での通勤、それも新型ウィルスが流行しそうな時には、在宅勤務の方がよいだろうが。

もうひとつ。
在宅勤務中、どんなことが起きたら労災なのか、ワタシの頭には浮かばないけど…。
普及すれば、何かしら、起きる気がして、興味を持っている。

『新型肺炎でテレワークや時差通勤に踏み切った国内企業まとめ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mag2/business/mag2-440743

 

『在宅ワークで疲弊する会社員たち「やっぱり職場が一番」の声も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/bizskills/moneypost-643657


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸赤十字病院でサージカル... | トップ | 未明、児相が女児を門前払い ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。