コツコツ歩き隊!

久世福商店の「食べる、だし醤油」

遂に卵を食べる日がやってきました!
大好きな温玉をご飯にのせて、こちらでいただきました。


3ヶ月に一度の通院。
コレステロールのお薬をもらいに出かけました。 

コロナ感染者数が高止まり・下げ止まりの札幌。 
医療機関に負担をかけるのでは、と思いつつも、こればかりは仕方がないでしょう。 
しかも、お正月が終わってすぐの検査。
いくらお薬を飲んでいても、悪玉コレステロールの値は高く出るかもしれません。 
気分は重めでしたが、ある程度、腹をくくって出かけました。 

毎回、お薬を頂く度、私なりに実験テーマを決めて生活をしております。 

1回目の薬の時は、コレステロール値を下げる努力をしていた時の食習慣をそのまま続けました。 
2回目の時は、卵が使われている食べ物、例えばケーキやマヨネーズなどを食生活に適宜取り入れました。 
そして、3回目は年末年始の高カロリーの食事が続くと、値にどのような変化が起きるか、また検査直前に食事をすると、検査結果はどうなるか、でありました。
(今までは検査の4時間前までに食事を済ませ、空腹の状態で受けておりました。ホント辛い。)

結果は、基準値を下回りました。 
悪玉コレステロールと言えど、基準値を下回ると良くないのだそうです。
もうちょっとお体に優しいお薬にしますか、とお医者様は言って下さったのですが、すぐ様、次の実験テーマを思いついた私、次のことを相談させていただきました。

週2~3回程度、卵を食べても良いということにしてみるのはどうか。 

私、今日に至るまで、ずっと卵そのものを食するのを控えておりました。
なんせ、気の毒なのは私よりも家族であります。 
卵を食する機会が激減しました。 
完全食と言われる卵の栄養が摂取できない家族に申し訳なく思っておりました。 

お医者様の許可が下りまして、久々に卵1パックとこちらを買いました。 



久世福商店の「食べる、だし醤油」であります。

「食べる、だし醤油」は熟成した豆もろみに静岡・焼津産花かつおを混ぜ込んだもの。


大豆が丸ごと入っているのが特徴であります。

ほっかほかのご飯に温泉卵。
箸で崩すとトローっとした黄身。
そこに旨味の塊であるだし醤油味の大豆。

ああ、たまんない!! (感涙)

またこうして卵を食べられる喜びを味わったのでありました。 

次回の検査結果はどうなりますでしょう。
良い結果でありますように。
(悪かったら、また卵禁止。 涙)

久世福商店公式HP:https://www.kuzefuku.jp/


当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩いて買いに行く「食べ物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事