瑞鳳殿
とにかく美しい瑞鳳殿(宮城県仙台市青葉区)なんであります。
ライトアップされることがあるのなら、ぜひ拝見したいと前から思っていました。
区報などでチェックをすると、今年も11月にライトアップされるとのこと。
このチャンスを逃してはならないと、先日、瑞鳳殿に行って参りました。
今年は葉が落ちず、長く紅葉が楽しめた仙台だったそうです。
ラッキーなことに見学ツアーに参加することができ、為になりました。
奥州・仙台おもてなし集団・伊達武将隊の皆さんとの見学でもあり、楽しかったです。
見学後はしばし感仙殿前の広場で休憩。
伊達武将隊の演舞を拝見しました。
松尾芭蕉さんの司会で始まりました。
左から片倉小十郎重綱公、伊達成実公、真田幸村公。
水戸の偕楽園には黄門様一行がいらっしゃいましたが、仙台には武将隊。
ゆるキャラもいいですけど、こういう武将隊のみなさんのおもてなしもすごくいいですね。(大喜)
ちなみにこの時、伊達政宗公はラジオ番組出演のため、ラジオ局へ向かわれていらっしゃいました。
仙台のイベントは本当に楽しい!
あの瑞鳳殿の大きな坂を頑張って上った甲斐がありました。
チケット売り場隣のお土産コーナーでマシュマロを買うと、ルンルン気分で瑞鳳殿を後にしたのでありました。
瑞鳳殿とは
仙台市都心部の南西、広瀬川の蛇行部に挟まれた経ケ峯にある伊達政宗を祀る霊廟。
戦災で全焼したが、復元され現在の姿となった。
(ウィキペディアより)
追記
瑞鳳殿については七夕まつりの時にも記事を書きました。
2016年8月8日の記事:仙台七夕まつり・瑞鳳殿