仙台銘鈑の単管バリケード
岩手県一関市。
名前は知っておりましたので、「いちのせき」と読むことは知っておりましたが、
表記については曖昧で(すみません。)、「一関」なのか「一ノ関」なのかはよく分かりませんでした。
よって、駅を出て「一ノ関駅前店」とか「一関〇〇」と記された看板を見て、大変戸惑いました。
正式には「一関」。
しかし、駅名は「一ノ関」。
駅名の場合は、時として表記法や読み方に面白い特徴が見られることがあり、
「一ノ関」駅もその一例と考えられます。
なぜ、駅名には「ノ」が入るのか。
それは、「一関」と表記すると「いちせき」と読まれてしまうのではないかという心配があったからとのこと。
(諸説あります。)
そんな訳で、駅名を使う時は「ノ」が入るのだと法則性を見つけて納得しようと思ったのですが、
色々な表示を見て、もしかしたら地元の方は「ノ」が入るのに抵抗があるのかもしれないと考えるのでした。
(正式名を「一ノ関市」だと勘違いする人、絶対いると思う。)
肝心の駅も大々的にひらがなで表記。
駅名の「ノ」問題について関心を一層強めることとなりました。
さて、そんな一関市。
こちらでもかわいい単管バリケードを発見しました。
どちらも株式会社仙台銘鈑の製品であります。
こちらは「きりんガード」、
そしてこちらが「チョッパーガード」です。
一関でも非常に楽しい散策ができました。
参考資料
- Yahoo知恵袋「岩手県の一関市について教えてください。」
- 株式会社仙台銘鈑公式HP