南町1丁目
日が暮れる頃、水戸(茨城県)の空が騒がしくなります。
ムクドリの大群が押し寄せるのです。
すごい数!
南町1丁目の交差点付近は、ムクドリの鳴き声が響き渡り、人々は立ち止まって空を見上げます。
ここにだけ、背の高い街路樹のケヤキがあり、ねぐらにしようと、やって来るようなのです。
困るのは「フン」で、ケヤキの下の歩道はフンだらけになっています。
ムクドリがいる時は、小さな羽も落ちてきます。
ここの事情を知っている人は、その時間帯だけは、「水戸郵便局」側ではなく、
「コクミン薬局水戸店」側の歩道を歩きます。
郵便局側は、ケヤキの枝が下の歩道をすべて覆うかのごとく伸びているので、
逃げ場がないのです。
そうなると気の毒なのは、付近の商店街です。
ムクドリがやって来る時間は仕事にならないのではないでしょうか。
ラジカセや拡声器でサイレンの音などを出して、ムクドリを追い払おうとするのですが、
決定打とはなっていないようです。
ムクドリにとっても、人間にとっても、何か良い手はないでしょうか。
空を見上げて考えるのでした。